12/17給食旬の野菜は、本来取れる季節のため栄養価が高く、味も濃く、価格も安くなります。また、生産する際に使う燃料も旬以外に比べると少なくて済むため二酸化炭素排出量が減ると言うメリットもあります。 しっかり食べて冬を元気に過ごしましょう。また、取れる地域や野菜の種類によっては旬の季節が変わることがあります。 給食に使われる冬野菜には、ほうれん草、小松、きくな、白菜、ブロッコリー、カリフラワー、大根、レンコンなどがあります。 3年生集会12/16給食◆ご飯 ◆牛乳 ◆たらフライ ◆さつまいものみそ汁 ◆きくなとはくさいのごまあえ です。 今日は旬の菊菜を使った献立です。菊菜の風味がきいてとても美味しくいただきました。 今日のたらフライに使われているスケソウダラはスケトウダラとも呼ばれ、体調は60cmくらいです。身は水分が多く、崩れやすいため、すり身としてかまぼこやちくわなどの練製品の材料になります。卵巣は塩に漬けて、たらことして利用します。 12/16 授業のようす 3年生
3年生の理科では、いろいろなエネルギーについてスライドを使って学習
しました。(写真 上) 数学では、円周角の定理を利用した図形の証明を学習しました。 【写真 下) 12/15_給食◆黒糖パン ◆牛乳 ◆鶏肉とじゃがいものスープ煮 ◆きのこのドリア ◆みかん です。 今日のキノコのドリアにエリンギを使用しています。エリンギはイタリアフランスロシアなどで山や森自然に生えているきのこです。 もともと日本には存在しないキノコでしたが、平成5年に愛知県で初めて人工栽培に成功しました。エリンギには、食物繊維、カリウム、ビタミンDなどが多く含まれています。そのためカルシウムの吸収を高め、骨を作る手助けをしたり、お腹の調子を整える働きがあります。 |
|