子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、じゃこ菜っ葉ごはん、豚肉のスタミナ焼き、厚揚げと冬野菜のあったか煮、牛乳、でした。今日の給食は、学校給食献立コンクール最優秀作品でした。寒い季節を元気に過ごすために食欲がわくメニューです。ちりめんじゃことだいこん葉でごはんを食べやすくし、にんにくと白みそで豚肉を風味よく焼きます。これに旬の冬野菜を使い、でんぷんでとろみをつけた体が温まる煮物を組み合わせています。

ごはんとみそ汁 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科室で調理実習をしていました。ごはんを炊いて、みそ汁を作ります。ごはんはガラス鍋を使ってガスで炊きます。火加減を調節しながら、ごはんが炊ける様子を観察します。ガラス鍋なので、泡が出る様子や水がなくなっていく様子がよく見えます。子どもたちはこんなふうになっているのかととても興味をもって観察することができました。みそ汁はにぼしでだしをとって、ねぎ、うすあげ、とうふをていねいに包丁で刻んでいました。二品とも上手にできました。

3年生 コンパスや定規を使って

算数科の学習で、コンパスの使い方を学びましました。そのコンパスや定規を使って、いろいろな模様を描きました。同じ模様は1つもなく、カラフルに描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作

「私は将来、薬剤師になりたい!」「ぼくはサッカー選手!」6年生が図画工作の時間に、将来の夢をかたちにしていました。細かい部分まで丁寧に仕上げることができています。夢に向かって頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、みかん、牛乳、パン、でした。鶏肉とじゃがいものスープ煮は塩こしょう、しょうゆ、チキンブイヨンで味つけしたスープに野菜がたくさん入っていました。じゃがいももホクホクとやわかくて、からだが温まりました。きのこのドリアは粉末チーズやパン粉が香ばしく焼き色がついていてソースがとてもクリーミーでした。きのこはしめじ、エリンギ、マッシュルームが入っていました。みかんは果汁が多く甘くておいしかったです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31