九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。ご協力をお願い致します。ご質問がありましたら学校まで連絡をお願い致します。
TOP

水のかさ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では、算数で「水のかさ」の学習をしています。アとイの容器に入る水のかさは、どちらがどれだけ多いのかを考えています。大小それぞれのカップに水が何杯入るかで容器の水のかさを比べました。しかし、カップの大きさが違うので正確な違いがわからなくて困っていました。さて、一体どうしたら正確に水のかさを比べることができるのでしょうか。

発育2測定(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1・2年生の発育2測定がありました。保健の先生から、健康についてのお話がありました。
 すり傷を治すために、一番にやってほしいことがあります。それは、傷口を水で洗い流すことです。けがをしたときは、すぐに水で洗い流しましょう。

8/30 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月30日(月)、今日の児童朝会の様子です。
 九条東小学校に教育実習生がやってきました。今日から1か月間、先生になるための勉強をしていきます。よろしくお願いします!!

8/30 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月30日(月)、今日の予定です。

8/27 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、オイスターソース焼きそば・きゅうりの中華あえ・1/2黒糖パン・牛乳でした。
貝の「かき」を英語でオイスターと言います。そしてオイスターソースは中華料理の調味料で、生のかきに塩を加え、発酵させて作ります。かきから作られるので、かき油とも言われます。
また今日の焼きそばの隠し味としてニンニクも使われています。ニンニクは古代ローマ時代から食べられていて、疲れをとったり咳を止めたりするスーパーフードです。

※今日の給食クイズの答えは、(1)〇、(2)〇、(3)×です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 色覚検査(希望者)
学期末個人懇談会(全学年)
完全下校 6年:13時30分 1〜5年:14時40分
12/21 学期末個人懇談会(全学年)
完全下校 6年:13時30分 1〜5年:14時40分
12/22 大掃除
12/23 給食終了 終業式
祝日講話
12/24 冬季休業(〜1/7・始業式:1/11)