九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。ご協力をお願い致します。ご質問がありましたら学校まで連絡をお願い致します。
TOP

夏の課題 できましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生が数名登校してきて、夏休みの課題に取り組んでいました。
「宿題、終わりましたか?」
「後、読書感想文だけ・・・。」
どちらかというと、苦手なものが残りがちですよね。夏休みは、今日を含めて後6日となりました。みんな最後の追い込み、がんばって!!
(^^;

8/19 ムクゲの花はまだまだ満開

画像1 画像1
天候不順で、毎日雨が続く中ですが、玄関先のムクゲの花が咲き続けています。まだまだつぼみもたくさんついています。
来週の25日(水)は、2学期の始業式。体調を整えておきましょうね。
(*^。^*)

デジタルトリル教材の導入に向けて

画像1 画像1
今日の午後から、本校のICT教育担当の先生が2学期から導入されるデジタルドリル教材の研修を、校内でオンラインで行いました。
すでに支障ている2年生以上の1人1台学習用端末(ノートパソコン)と1年生のタブレットパソコンに新しくインストールされ、その日に学習したことがどれぐらい理解できたのか確かめることができます。また理解度や間違えやすいポイントもデータで可視化することもできるので、今後さらに児童一人一人の実態に応じた学習に効果的に活用を進めていきたいと思います。

ヘチマにびっくり!!

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が少しだけ止んだ時に、気になっていたヘチマを久しぶりに見てきました。わぁ〜!!!
教頭先生に手伝ってもらって、金属製の巻き尺で長さを測ってみました。55cm近くあります。太さも測ってみたかったのですが、さすがに運動場は水たまりがいっぱいで、脚立までは持ってこれませんでした。後日測ってみますね。それにしてもこんなに大きなヘチマに育っているとは・・・。
(*_*)

8/17 運動会の団体演技(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年の先生達が集まって、運動会の団体演技の踊りや隊形等について相談をしていました。曲をかけてカウントを取りながら振り付けがどんどん決まっていきます。このくらいのカウントで移動が終わって、次の動きが始まるまではどうする?かっこよく決めるにはどんなポーズがいいのかな?と、次々アイデアが湧き出てきます。先生達はずっと踊りっぱなしで、ずっと笑顔。踊っているうちに、もっとこうしたらいいんじゃないかなと意見が出て、見る見るうちにパワーアップした踊りに変わっていきました。きっと子ども達もすごく気に入ると思います。
\(^o^)/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 色覚検査(希望者)
学期末個人懇談会(全学年)
完全下校 6年:13時30分 1〜5年:14時40分
12/21 学期末個人懇談会(全学年)
完全下校 6年:13時30分 1〜5年:14時40分
12/22 大掃除
12/23 給食終了 終業式
祝日講話
12/24 冬季休業(〜1/7・始業式:1/11)