九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。ご協力をお願い致します。ご質問がありましたら学校まで連絡をお願い致します。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
なかよし学級の掲示板(12月)
くすりの正しい使い方講座(6年)
12/17 今日の給食
なかよしタイム
12/17 今日の予定
ツリーを作ろう(2年生)
栄養学習(3年)
12/16 今日の給食
なかよし学級公開授業
12/16 今日の児童集会
12/16 今日の予定
福祉体験学習(4年)3
福祉体験学習(4年)2
福祉体験学習(4年)1
「ありがとう」をつたえよう(2年)
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ヒマワリのつぼみ
地域の方からいただいたヒマワリのつぼみが少しずつ大きくなってきました。背丈はあまり高くありませんが、どんな大きさの花が咲くのか今から楽しみです。
きっといるはず!!
正門前の桜の木から、セミの鳴き声がたくさん聞こえてきます。下から見てもなかなか見つかりません。『絶対おる!』とつぶやきながら、じっと見上げている子がいました。セミの抜け穴はいくつか見つけたのですが...。
身のまわりの自然に興味を持つことは素晴らしいことですね。
(^_-)-☆
「あいさつ運動」最終日
今日で「あいさつ運動」は終わりです。代表委員の子ども達が、いつものように明るい声で朝のあいさつを呼びかけていました。途中からまた進んであいさつ運動に参加する子どもがいました。本当にうれしいことです。今日も気持ちのよいスタートが切れました。
\(^o^)/
7/16 今日の予定
7月16日(金)、今日の予定です。
わっかで へんしん(2年)
2年の掲示板に、子ども達が「わっかで へんしん」した写真が貼ってあります。強そうなポーズをしていて、とってもかっこいいですよ。
148 / 236 ページ
<<前へ
|
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
22 | 昨日:57
今年度:16826
総数:227747
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/20
色覚検査(希望者)
学期末個人懇談会(全学年)
完全下校 6年:13時30分 1〜5年:14時40分
12/21
学期末個人懇談会(全学年)
完全下校 6年:13時30分 1〜5年:14時40分
12/22
大掃除
12/23
給食終了 終業式
祝日講話
12/24
冬季休業(〜1/7・始業式:1/11)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全マップ
安全マップ
大阪市公表資料
大阪市いじめ対策基本方針
家庭学習向けサイト
おうちで学ぼうNHK for School
ちびむすドリル
新ネットレ式漢字
新ネットレ式算数
新ネットレ教室(スマホ用アプリ)
理科ネットワーク
自由研究のテーマ探しに(ベネッセ)
自由研究の進め方(Gakken)
社会科(日本文教出版)
ネット社会の歩き方
プログラミン(文部科学省)
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
新型コロナウイルス感染症関係
学校(学年)休業ならびに家庭でのICT等を活用した学習について
インターネット接続
インターネットにつなげる方法(高学年用)
インターネットにつなげる方法(低学年用)
1人1台学習者用端末関係
1人1台学習者用端末の使い方
困ったときは
困ったときは(学習者用端末)
その他
学校配置看護師の募集について
非常変災時の措置(臨時休業など)について
学校安心ルール
九条東小学校「学校安心ルール」
運営に関する計画
令和3年度「運営に関する計画」
携帯サイト