欠席連絡等アプリ「ミマモルメ」のご登録をお願いします

12月20日 2年

1組 書写シート 書きぞめをしよう
2組 リボンを作ったよ
3組 算数 たし算プリント
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 1年2組

こくご  どんな きもち
たいいく なわとび
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 1年

1組 さんすう どちらが おおい
3組 みんなで あそびたいことを はなしあおう
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 おはようございます

戦友と言える友人から、かわいい花びんと縁起のいい干支の飴ちゃんたちをいただき、ルンルンの投稿者です。また、昨夕は、なまった体を鍛えようと西部スポーツクラブに出向きました。そして、お約束どおり、だれよりも心優しい担当トレーナーさんの目を盗んで、広いお風呂を楽しんできました。M−1ならぬP−1(ポンコツ)グランプリがあれば、優勝間違いなしです・・・。

さて、投稿者は、金曜日に起こった痛ましい放火事件に、涙が止まりませんでした。
命を落とされた方々のご冥福をお祈りしますとともに、この事件が、精神疾患への偏見や差別につながらないことを願います。

投稿者は、いついかなる時も、心身ともに健康でなければならないという「健康神話」に違和感を覚えています。常々思うのですが、私たち人間は「なまもの」です。どれだけ手入れをしていても、傷んでいきます。

人は生きている限り、心の中に悲しみを積み重ねて、悲しみを抱えていきます。そして、なぜか優しい人こそ、真面目な人こそ、自分に厳しい人こそ、心が傷つきやすく折れやすいものです。

私たち人間は、とても弱く、もろい存在だと思います。熱が出たら、病院に行きます。心がかぜをひいたら、心療内科を訪ねます。あたり前のことです。心療内科に通うことは、けっして「向こう側」ではありません。私たちは、「地続き」です。

重ねてですが、今回の事件で、精神疾患を抱える方に対する理不尽な偏見、差別がないことを心から祈ります。

塩草立葉小学校につながるすべての方にとって、穏やかな一日でありますよう、心から願っています。
画像1 画像1

12月17日 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、学期末個人懇談会が始まりました。
保護者の皆さまには、お忙しいところご都合をつけてくださり、ありがとうございました。
また、PTA標準服などの収集にご協力くださり、重ねてお礼申し上げます。
来週も引き続き、個人懇談会を行いますので、どうぞよろしくお願いします。
塩草立葉小学校につながるすべての方にとって、穏やかで良き週末となりますように。
本日:count up59  | 昨日:185
今年度:15560
総数:349563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

学校評価

学校だより

いじめについて

安全マップ

いきいき活動

立葉幼稚園