現在の旧北校舎(12月8日)![]() ![]() 解体は順調に進み、8日の時点では画像の通りです。あと少しで地上部の解体はおわりそうです。 新校舎建築関連の先行工事が始まってから、2年が経過しています。 新しい校舎では子どもたちが学校生活を送ることができています。一方、長い工事期間において、近隣の皆様には騒音や振動等、ご迷惑をおかけしています。工事現場のほうでは最大限の注意を払って作業を進めていただいていますが、皆様のご理解、ご協力があってこその工事です。本当に感謝申しあげます。 ゴールが少しずつ見えてきています。申し訳ありませんが、今後も何卒ご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。 手指もきれいに(12月8日)![]() ![]() すっかり習慣化している手洗いですが、丁寧な手洗いを意識しましょう。 清掃週間(12月6日〜10日)![]() ![]() ![]() ![]() がんばっています!! 8日の給食「みぞれかけ」(12月8日)![]() ![]() みぞれかけとは何ぞや?? そもそも、みぞれとは、雪が空中で溶けかかって、雨と混じって降るものをいいます。すりおろしただいこんが空から降るみぞれを連想させることから、だいこんおろしを使った料理に「みぞれ」という言葉が用いられるのですね。 そして、だいこんおろしを酢、砂糖、塩などで調味し、魚介やきのこなどにかけた料理を「みぞれかけ」というのです。また、火をとめる間際に、水分をきっただいこんおろしを加えた煮物や鍋料理を「みぞれ煮」や「みぞれ鍋」と呼びます。 ごはんに合う味付け。おいしかったです! 大阪市経年調査2日目(12月8日)![]() ![]() ![]() ![]() 算数、理科、英語(5・6年生のみ)にチャレンジです。 難しい問題もありましたが、あきらめずに最後まで考え抜くことができたでしょうか。 結果は3月頃にお知らせできるかと思います。 |
|