11月15日 創立記念日(平常通り) 11月20日作品展・学習参観1.4.5年 11月21日作品展・学習参観2.3.6年
TOP

赤い羽根共同募金が始まりました

画像1 画像1
本日より、赤い羽根募金運動が始まりました。校内には、児童会の子どもたちが作成した募金を呼びかけるポスターがあちらこちらに貼られています。今日から、登校時に北門で募金の呼びかけと回収も始まりました。

「赤い羽根共同募金」は、地域福祉の推進のために活用されている募金です。今週金曜日まで、募金を集めています。

新聞コーナーの充実

画像1 画像1
新聞コーナーは、座ってじっくり読むことができるように工夫しています。PTAより1紙追加購読していただいので、子どもたちは現在3紙を読むことができるようになっています。
新聞社から、購読にあたり新聞用の読書台をプレゼントされました。高学年フロアで有効活用しています。

地域防犯パレード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小路地域の防犯パレードがありました。
地域の皆様、いつも子どもたちのために行事の企画や見守りをありがとうございます。

小路鼓笛隊の子どもたちも防犯パレードに参加。楽器を演奏しながら、町内を歩きます。楽器を演奏しながら歩くことは簡単ではないと思います。また、長時間歩いたので、楽器の重さも堪えたのではないでしょうか。
子どものがんばりに、感心した一日でした。

12/3の給食

画像1 画像1
12/3の献立は【鶏肉の甘辛焼き・みそ汁・だいこんの煮物・ご飯・牛乳】です。
鶏肉の甘辛焼きは、その名の通りの味付け。ご飯にとてもよく合います。

6年生 国語の学習

画像1 画像1
6年生の国語は、1組は「ヒロシマのうた」、2組は「世界に目を向けて意見文を書こう」の学習をしています。2組もまもなく「ヒロシマの歌」の学習に入ります。
「世界に目を向けて意見文を書こう」では、多くの資料の中から必要な情報を見つけ出す学習をします。情報活用能力は、情報化社会を生きる子どもたちに欠かせない資質です。近年、学力調査でも、情報活用能力が試される問題が主流になってきています。
「ヒロシマのうた」は、反戦平和を考える学習として、長く取り扱われてきた教材です。6年生はピース大阪の見学に行きましたが、そのときに見たこと、聞いたことが、「ヒロシマのうた」の学習でつながることと思います。平和の尊さに気づくための大切な単元です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31