12/7 給食
本日の給食
・さばのみぞれかけ ・すまし汁 ・こまつなの煮びたし ・ごはん ・牛乳 ![]() ![]() 4年生 情報モラル教育
まるちゃんと、たまちゃんは、なかよし!
たまちゃんからもらった、くまのぬいぐるみ。 まるちゃんは、うれしくてうれしくて、 グループLINEでクラスのお友だちにじまんしました。 ところが・・・ クラスのみんなからの返事はありません。 さらにこのあと、まるちゃんと、たまちゃんは けんかになりました。 どうしてなんでしょうか??? 教えて!4年生!! ![]() ![]() 3〜6年生 学力経年調査
本日(7日)・明日(8日)、3〜6年生を対象に、「大阪市学力経年調査」が実施されます。
「国語」からスタートしました。 本日は、「国語」と「社会」が実施されます。 がんばれっ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報モラル学習
昨日、4年生と9年生を対象に情報モラル学習を実施しました。
本日学習することは、つぎの3項目です。 ビデオやアニメを通じてわかりやすく説明してもらいました。 ・情報流出 ・ネット依存 ・対策 また、今後、ソサイエティ5.0の時代になり、ネットはますます身近なものになります。 「正しく怖がり、かしこく使う」ということを教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 授業の様子
昨日、3年生が算数の時間に分数の計算に取り組みました。
めあては「分数のひき算のしかたを考えよう」です。 ジュース5分の3リットルあります。5分の1リットル飲むと残りは何リットルになりますか? 式→5分の3−5分の1= ・5分の1が何個分かで考える ・ひき算を使う ・5分の3リットルは5分の1リットルが3個、 5分の1リットルは5分の1リットルが1個 3−1=2 5分の1が2個だから5分の2リットル 分母がそろっていたら分子の数字を計算する 分数のひき算は分母が同じなら分母はそのまま、分子をひく 分数のひき算の計算の方法がっしかりと理解できたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |