3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

5年生 非行防止教育

毎年5年生はこの時期に「非行防止教育」を受けています。
少年サポートセンターの方と、現役の少年課の刑事さんから、犯罪を起こさない、巻き込まれないためにどうすればよいのかを教えてもらいました。
「ルールを守ること」「悪いことを誘われたときは断ること」が大切です。冬休みに向け、しっかり覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に

 土日の分も今日も元気に遊びました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数は、3つのクラスに分かれて「分数」の学習に取り組んでいます。小数に続いて分数と、端数部分を表す学習が続きます。今日は、4/5mと3/5mの長さのちがいはどれだけか、5/5mとはいったい…、などの問題に取り組んでいました。大事なところです。今日必ず復習をしておいてくださいね。

学習のようす【4・5・6年生】

 5年生の算数は「四角形と三角形の面積」の学習に入っています。今日は、3つのクラスに分かれて平行四辺形の面積の求め方を考えていました。高さのとらえ方がポイントです。ゆっくりじっくり考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『みな小あいさつ隊』後期編

画像1 画像1
 みな小あいさつ隊5年1組ラストデー。今日は5名のみなさんが来てくれました。ありがとう!
 あいさつの他にも、「前のボタン留めてね」と身なりにも気をつけるように声をかけてくれていました。さすがです。すばらしい!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 終業式

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

お知らせ

交通安全マップ