1年2組 音楽
12月16日(木)2時間目、1年2組から鍵盤ハーモニカでラーメン屋さんの音が流れてきたので、ふざけているのか楽しんでいるのかなと思ってのぞきますと、鍵盤ハーモニカの練習本に「チャルメラ」が載っていておどろきました。その後「かっこう」の練習をしていました。
![]() ![]() 1年1組 算数
12月16日(木)2時間目、1年1組は算数で、じんとりゲームをしてひろさをくらべる方法を考えていました。
![]() ![]() 児童集会
12月16日(木)児童集会は、リモートで先日行われたたてわりクイズラリーの結果発表がありました。順位とクイズの答えの発表です。次に健康委員会の発表がありました。「警察密着24時 眠気を発生させる犯人を追え!」をドラマ仕立てでの発表でとても楽しいものでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日の給食献立![]() ![]() じゃこ菜っ葉ごはん 豚肉のスタミナ焼き 厚揚げと冬野菜のあったか煮 今日の給食は、学校給食献立コンクールの最優秀賞作品です。 献立のねらいは、「寒い季節を元気に過ごすために、食欲がわくメニューを考えました」です。 スタミナ焼きはにんにくの風味が効き、あったか煮はとろみがついた煮物でした。今日のように寒い日ぴったりの献立でした。 4年2組 栄養指導
12月15日(水)1時間目、4年2組は栄養指導で野菜の大切さについて学習していました。野菜の働きとして「皮膚を丈夫にする」「風邪をひきにくくする」「便秘を防ぐ」を学習した後、野菜をたくさん食べるためにオリジナルぶた汁を考えていました。オーソドックスなもの以外にきゅうりを入れるや枝豆を入れる等の意見も出てきました。
![]() ![]() |