ものの燃え方と空気の動き(6年 理科)

月曜日の実験では、空き缶の下の方にも穴をあけると割り箸がよく燃えることがわかりました。
今日は、ものの燃え方と空気の関係について理科室で実験を行いました。
底のないびんとねん土、金属のふたを使って
ア:すきまなし: イ:上だけにすきま ウ:下だけにすきま エ:上下にすきま
がある状態をつくり、その中でろうそくを燃やします。ろうそくの燃え方に加えて、線香を使って空気の動きも調べました。
イとエがいつも空気の出入りがあって燃え続けたことから、空気が入れかわって新しい空気にふれることでものはよく燃え続けるということを子ども達はとらえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日と15日に、耳鼻科検診をしました。
耳鼻科校医の中村先生楠木先生に来ていただいて、保健室と隣の研修室で2部屋同時に進行します。みんな、担任の先生の指示にしたがって、保健室の前も、足型の目印どおりに間を開けて順序よく並んで待つことができました。
検診では、耳⇒鼻⇒のど の順に診てもらいます。 
低学年は、自分の順番が近づくと、「痛くないかな?こわくないかな?」とわくわくドキドキ。こわがっている人には先生がやさしく声をかけてくださったので、無事に検診が終わると、ホッとした顔で教室に戻っていきました。
受診のお知らせをもらった人は、まもなくプール水泳学習も始まりますので、一度耳鼻科を受診してよくみてもらってください

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★6月15日(火)の給食は、   ・カレードリア
                 ・豚肉とキャベツのスープ
                 ・りんご(カット缶)
                 ・黒糖パン
                 ・牛乳   です。

★カレードリアの作り方★

 ・鶏肉はワインで下味をつけ、米はぬるま湯につけ30分以上おいてから湯をきります。
 ・鶏肉とたまねぎをいためてグリンピーズ、湯、米を加えて煮たて塩、こしょうで味付けします。
 ・煮あがればカレールーの素、クリームを加えてミニバットにいれます。
 ・パン粉とチーズを上にかけて焼き物機で焼きました。

*ドリア…ドリアはライスグラタンともいいます。ピラフにホワイトソースをかけてパン粉、チーズをのせオーブンで焼くことが多いです。今回はカレールーの素やクリームなどを使ったカレードリアです。

学校たんけん(1・2年 生活科)

今日の1時間目、生活科の学習で学校たんけんを行いました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、2年生が1年生を連れて学校の様々な場所を案内することはできませんでしたが、2年の先生がタブレットを持って校内を移動しながら撮影し、それを1年生が教室で視聴するという形での学習となりました。
給食室や保健室などの他、普段見たことがない管理作業員室や事務室、理科室、家庭科室、そして今週の金曜日から使うプールなど、全部で14か所の紹介がありました。それぞれの場所では、2年生の子ども達がその場所の説明を丁寧にしてくれていました。教室の1年生はそれを食い入るように視聴していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の校外学習が中止となっています。

5月14日に、校外学習延期の日程とともにお弁当の準備のお願いを配布していますが、大阪市教育委員会の通知によりに春の校外学習の中止が決定しております。
春の校外学習については中止とするとともに、校外学習の予定日(3年生:14日、4年生16日、5年生:18日)において給食の提供があります。
保護者の皆様には度重なる予定変更にご対応いただき、誠にありがとうございます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 終業式
給食終了
12/24 ICTサポーター
12/27 閉庁日
12/28 閉庁日

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料