〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

○○見つけたよ(1年生) 〜9月17日〜

生活科の時間に、タブレットを持って校内を歩き、自分が見つけたものを写真にとりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニャーゴ(2年生) 〜9月17日〜

国語科の時間。
登場人物の気持ちを音読で表すことがめあてです。
主人公は3匹の子ネズミ。
まだ小さい3匹は、天敵である猫の恐ろしさを知りません。
先生の注意も聞かずに遊びに出掛けたその時、目の前に大きな猫が「にゃーご」と現れました・・・。
第三場面で子ねずみたちを背中に乗せて、桃の木の方へ走っていくとき、ねこはどんなことを考えていたのか、みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はかりの使い方(3年生) 〜9月17日〜

1めもりが何グラムになるのか確認してから、はかりの正面から正しくめもりを読むことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はかりの使い方(3年生) 〜9月17日〜

算数科の時間には、はかりの使い方を学習しました。
はかりを使って、算数の教科書の重さを量っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1人1台PCを使って(4年生) 〜9月17日〜

デジタルドリルで学習しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 終業式(5時間授業)
給食終了
終業式
12/24 冬季休業
ICT教育アシスタント来校
12/25 冬季休業
12/27 冬季休業
12/28 冬季休業
12/29 冬季休業
学校閉庁日