11/13 第14回全日本小中学生ロボット選手権 中学生の部

11月13日(土)

 11/13(土)に開催された第14回全日本小中学生ロボット選手権(中学生の部)で本校から技術部2チームが1年生チームと3年生チームも2チームが参加し、3年生チームが優勝しました。他を寄せ付けない圧倒的な強さでした。1年生チームは9秒の差で1回戦敗退でした。この結果、全国の決勝大会に出場することになりました。例年であればきのくに(御坊市立体育館)で実施されるのですが、今年度はビデオ審査での出場になります。

画像1 画像1

11/12 ゆめ風プロジェクト <2年>

11月12日(金)

 5,6限、2年生は"ゆめ風プロジェクト"の取り組みを実施しました。特別支援教育として十数年前から行っている取り組みで、障がいのある方の体験を聞いた後、災害を想定した避難訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 性教育 <1年>

11月12日(金)

 5限、1年生は東淀川区役所の「ゲストティーチャー派遣事業」で誕生学協会の方をお招きして、"いのちのはじまり""自分のはじまり""命の誕生"など、パワーポイントやDVDを使っての講話をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/12 進路相談 <3年>

11月12日(金)

 今日から4日間、3年生の進路相談が始まりました。将来の職業や生き方を視野に入れ、納得できる選択となるよう、じっくり話し合いを重ねていきます。そして最後は、自分自身で、自分の進む道を決定しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/11 授業の様子

11月11日(木)

 2年の英語科の授業で、先日実施した職場体験で体験したことを、スライドを用いて英語で発表しました。C−NETから英語での質問もありましたが、戸惑いながらも答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け一般文書

行事予定表

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

各種文書