11月20日作品展・学習参観1.4.5年 11月21日作品展・学習参観2.3.6年
TOP

6年生 国語の学習

画像1 画像1
6年生の国語は、1組は「ヒロシマのうた」、2組は「世界に目を向けて意見文を書こう」の学習をしています。2組もまもなく「ヒロシマの歌」の学習に入ります。
「世界に目を向けて意見文を書こう」では、多くの資料の中から必要な情報を見つけ出す学習をします。情報活用能力は、情報化社会を生きる子どもたちに欠かせない資質です。近年、学力調査でも、情報活用能力が試される問題が主流になってきています。
「ヒロシマのうた」は、反戦平和を考える学習として、長く取り扱われてきた教材です。6年生はピース大阪の見学に行きましたが、そのときに見たこと、聞いたことが、「ヒロシマのうた」の学習でつながることと思います。平和の尊さに気づくための大切な単元です。

ウォーミングアップ

画像1 画像1
運動前の準備運動は欠かせません。大人の場合は準備運動をしないとケガにつながります。子どもたちは、大人よりも体の柔軟性は高いのですが、それでも準備運動をすることでこれから使う筋肉をほぐす効果がありますし、将来に渡って長く運動を楽しむために準備運動をする習慣を身につけることも大切です。
写真は1年生の体育の様子。体育係の子どもたちが、準備運動を進めてくれています。

12/2の給食

画像1 画像1
今日の献立は【カツ丼・すまし汁・ミニフィッシュ・牛乳】です。
カツ丼のカツは、衣のサクサク状態を保つために丼に乗せず提供していますが、実際に食べるときの印象に近いように丼に乗せて撮影しました。
給食に提供する肉は良質で、柔らかく衣のサクサク食感との組み合わせは抜群です。

国際理解学習発表会

画像1 画像1
小路小学校は、国際理解学習に重点を置いた取組をしています。今日はその成果を発表する日。子どもたちは、今日まで練習や準備をがんばってきました。その成果は十分に発揮されており、見応え十分な発表会でした。
午後も世界各地の遊びを体験。子どもたちにとって楽しい1日になったことでしょう。

5年生 国語の学習

画像1 画像1
5年生は、「和の文化について調べて、伝えよう」の学習に取り組んでいます。資料の活用、目的を意識した情報集め、伝えたい内容や目的に合わせた説明といった力を育てる大切な単元です。最近は、ネットワーク社会の発展と共に、情報を活用する能力を育てることが喫緊の課題となっており、全国学力・学習状況調査、大阪府独自のすくすくウォッチなどでも、こうした力が重要になってきています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31