12/23(木)終業式
5限目に終業式を行いました。校長先生からの講話を紹介します。
昨日22日(水)は二十四節気の「冬至」でした。1年のうちで最も昼が短い日でした。加えて1年のうちで最も影が長い日でもあって、昨日の東京スカイツリーでは全長1キロもの影ができていたそうです。この冬至のころから寒さ厳しい本格的な冬がやってきます。 日本では、この冬至の日に昔からゆず湯に入る風習があります。体を芯から温め、血行改善、風邪の予防になったり、そのゆずの香りが疲れた心身を癒してくれる効果があるといわれています。また、カボチャを食べる風習もあります。今ではビニルハウス栽培で年中いろいろな野菜がとれますが、本来なら野菜の不足するこの時期に長期保存のきく、ビタミンなど多くの栄養を含むカボチャを食べて厳しい冬を乗り越えようという思いが込められているそうです。 学校の給食でも、火曜日にカボチャの煮物がでましたね。昔の人たちの冬を乗り越えるための工夫・風習を大切にしたいですね。冬至は期間で言うと来年の1月4日までをいいますので、家の方でもまだの人は、ゆず湯、カボチャ料理、どうでしょう? さて、今日の2学期終業式にあたり、この85日間を振り返ってみたいと思います。 2学期の始業式の時、みなさんにお話ししたこと覚えていますか?体、頭、心を鍛えるために、授業、部活動、行事、クラス・生徒会活動などにおいて、「学校が、先生が、何かをしてくれる」のを待つのではなく、「今自分に何ができるか」を考えて行動しよう。そして、長吉中学校をさらにレベルアップしてほしい、それが自分自身のレベルアップにもなるという話をしました。この2学期どうでしたか? 3年生、文化発表会での学年劇、本当に素晴らしいものを創りあげてくれました。本番の出来以上に、それまでの舞台に出る人、裏方として支える人それぞれが一つの作品を創りあげるために、心ひとつに努力した成果だと思います。学年体育的行事、そして修学旅行でも自分たちが創りあげていくんだという思いが、責任ある行動になり、成功へと導いてくれました。進路獲得に向けても一層の努力を続けてくれていることと思います。ここからが中学校生活の仕上げです、応援しています。 2年生、合唱コンクールは細部にまでこだわった素晴らしい発表でした。学年だよりにも書かれていますが本番までの各自の取り組む姿勢に成長を感じました。 コロナ禍で、一泊移住の中止や校外学習の延期と実施できずに、先生たちも心痛い思いです。2年生は、中だるみの学年と言われることもありますが、長吉中学校75期生に限ってはそんなこと、みじんも感じませんでした。「挨拶、時間を守る、清掃活動などふだん力」を高めてくれました。また、「自分がどう役に立つか」を考え行動してくれたように思います。 1年生のときにはしんどいなあと思っていたことも、今では当たり前のようにできていることも多いのではないですか?3年生の後を引き継ぎ長吉中学校の中心となり引っ張っていくんだという決意と資質をさらに高めていってください。期待しています。 1年生、SDGsの展示発表、よくがんばりました。興味を持って読ませてもらいました。2年後の修学旅行に向けてさらに理解を深め、長吉版SDGsを考えてください。 この2学期、中学校生活にも慣れ、中身の詰まってきている中学生になってきたなあと思います。2年・3年の先輩が、どんなふうに頑張っているか、しっかり見極め、「だから自分はこうするんや」と正しい考え・行動ができるようにさらに成長してください。一生懸命に頑張ろうとしている君たちを先生方はバックアップします。 3年生「応援します」2年生「期待しています」1年生「バックアップします」と、今後の君たちに先生方がそう思える2学期を過ごしてくれたと思います。 明日から18日間の冬休みです。年末年始のイベントで、大人も子どももとても楽しい時期です。お正月前後の数日間は、しょうがないかとは思いますが、夜更かしして、朝は朝食を摂らず、昼間まで寝ているような生活にならないようにしましょう。また、スマホを一日中使用し、スマホに支配される生活にならないように時間・場所・用途を設定しましょう。 そのためにも「ルーティーン」を徹底してください。「ルーティーン」とは毎回決まって行う所作、動作のことです。最低限、起きる時間・寝る時間・できれば勉強する時間もいれて、この冬休み徹底してください。 毎回同じ動作を繰り返していると、人は「ゾーンに入る」そうです。「ゾーンに入る」とは、極度の集中状態になるということで、そのすごい集中力をもって行いますから、素晴らしい成果・結果が出ることになります。 あのイチロー選手は、バッターボックスの動作だけでなく、一日の狂いもなく毎日午後6時19分に練習を終えるなど、24時間の生活全体を「ゾーン」に入れてしまっていたそうです。 3年生は、もちろん毎日同じ時刻に起きて、同じ時刻から机に向かい、同じ時間勉強し、同じ時刻に寝る、そういうゾーンに入っている人もいると先生は信じていますが・・・自分を律し、毎日同じことを繰り返す。このことがみなさんの成果・成長・発展へとつながります。「ルーティーン」考えてみてください。 最後に、コロナ禍の状況はまだ終わっていません。感染者増加ならないためにも、各自が今まで通り感染予防対策を引き続き徹底してください。 この1年、君たちにかかわってくれたすべての先生、事務員さん、管理作業員さん、給食配膳員さん、教育指導員さんなどに「ありがとう」と感謝の気持ちを持ち、そして新たな年、令和4年が新校舎で迎えるみなさんにとって、素晴らしい年になるよう願います。よいお年を迎えてください。 12/23(木)給食
今日の給食です。2学期最後の給食です。
12/23(木)新校舎ガイダンス
1限目に新校舎についてのガイダンスがありました。3学期から始まる新校舎での生活に思いをはせながら、期待をもって先生からの説明を聞いていました。
12/22(水)給食
今日の給食です。
12/22(水)授業の様子・1年
国語と数学の授業です。
|