校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

 大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
 これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。
 子育て中の方もたくさん働いています。お子様が通学してからの勤務が可能です。
 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、
  連絡先:大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
  06-6327-1009  にお問い合わせください。
 要項はこちらにからも、ご覧いただけます。
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...

スポーツフェスティバルの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は26日からスポーツフェスティバルの練習に取り組んでいます。リレーも棒引きも一生懸命練習しているので、本番ではたくさんの声援をよろしくお願いします。

なかよしタイムクリスマスリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のなかよしタイムはクリスマスリース作りをしました。画用紙に切り込みをいれて、厚紙に巻いていきます。これからクリスマスに向けて飾り付けをしていく予定です。少し難しかったけれど、みんな頑張って作りました!

10月28日(木)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろ、ごはん、牛乳です。

ツナ大豆そぼろ

ツナ大豆そぼろは、ツナと大豆、しょうがをいためて作ります。ごはんによく合うように、砂糖やしょうゆなどで味つけしています。
体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄を含むおかずです。

今日の給食には、食べやすくくだいたひきわり大豆を使っています。

ツナ大豆そぼろは、しょうがを香りよくいためたところに、ツナ、大豆(ひきわり)を加え、砂糖、しょうゆなどで味つけして作ります。ご飯が食べやすくなるように、甘辛く味つけし、しょうがの香りと風味で食欲が増す工夫をしています。

下の写真は、【豚肉のねぎじょうゆ焼き】です。香ばしく焼きあがっていて児童にも好評でした。

10月27日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉の香草焼き、ウインナーとてぼ豆のスープ
キャベツのガーリックソテー、黒糖パン、牛乳です。

てぼ豆

てぼ豆は、皮が白色をしていることから「白いんげん」ともよばれます。
たんぱく質や炭水化物、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物せんいなども含んでいます。

てぼ豆は、炭水化物やたんぱく質、鉄、じょうぶな骨や歯のもとになるカルシウムなどの栄養素を含んでいます。また、体内でエネルギーや物質の代謝に必要なビタミンB1、ビタミンB2、腸の調子を整える食物繊維も含んでいます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/27 学校閉庁日
12/28 学校閉庁日
12/29 年末休暇
12/30 年末休暇
12/31 年末休暇
1/1 元日 年末年始休暇
1/2 年末年始休暇

学校評価

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針