インフルエンザA型による欠席児童が増えています。手洗い・うがいをこころがけましょう。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校の掲示板
最新の更新
2学期終業式
終業式の朝
12月23日(木)の給食
1年と6年との交流
総合 3年
12月22日(水)の給食
12月21日(火)の給食
12月20日(月)の給食
児童朝会
12月17日(金)の給食
12月17日 給食の「牛乳」について
12月16日(木)の給食
図画工作 2年
1年生と6年生の交流
12月14日(火)の給食
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
12月17日 給食の「牛乳」について
大阪市教育委員会保健体育担当課長より、学校給食における「牛乳」に関するお知らせが参りましたので、取り急ぎお知らせいたします。
通知文章
牛乳について保護者へ
業者からのお詫び
12月16日(木)の給食
●たらフライ
かまぼこやちくわなどの材料となる「スケソウダラ」のフライです。
●さつまいものみそ汁
さつまいもを使った、子どもたちが大好きな甘みのあるおみそ汁です。
●きくなとはくさいのごまあえ
旬のきくなを、はくさいと合わせることで食べやすくしています。
●ごはん
●牛乳
図画工作 2年
「はさみのアート」、教室の後ろに掲示しています。
1年生と6年生の交流
6年生が1年生の教室に、「なわとび」「けん玉」「めいろ」を教えに来てくれました。
今日で3回目です。1年生も6年生も笑顔です。
12月14日(火)の給食
●じゃこ菜っ葉ごはん
●豚肉のスタミナ焼き
●あつあげと冬野菜のあったか煮
●ごはん
●牛乳
令和2年度学校給食献立コンクール最優秀賞作品です。児童が考えたこの献立のねらいは、「寒い季節を元気に過ごすために、食欲がわく献立を考えました。ちりめんじゃことだいこん葉でごはんが進む一品、にんにくとかくし味の白みそで風味よく焼いた豚肉、旬の冬野菜を使い、でんぷんでとろみをつけた体が温まる煮ものを組み合わせました。」です。
3 / 103 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:39
今年度:19597
総数:410370
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/30
年末年始休業
12/31
年末年始休業
1/1
元日
1/3
年末年始休業
1/4
学校休業日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学年だより
学年だより
学校だより
学校だより
行事予定
年間行事予定表
事務室より
事務室からのお知らせ
学級休業等のお知らせ
学級休業等のお知らせ
配布文書1学期
1学期 配布文書
配布文書2学期
2学期 配布文書
配布文書
配布文書一覧
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
6月号
5月号
4月号
いじめ対策基本方針
南田辺小学校 いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校あんしんルール
学校あんしんルール
全国学力・学習状況調査
令和3年度全国学力・学習状況調査
お知らせ
業者からのお詫び
牛乳について保護者へ
しょくいく通信・しょくせいかつ
しょくせいかつ
しょくいく通信
しょくせいかつ
しょくいく通信
携帯サイト