〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

5/28 2年生 記憶のスキルに取り組みました

画像1 画像1
一時間目に、昨日に引き続き、自分の学習観の傾向を知る取り組みをしました。そして、覚え方のスキルとして、赤シートとチェックペンを使う練習をしました。ヒントを残して塗る工夫をグループで楽しく確認しました。期末テストに活かしてほしいですね。

5/28 1年生授業の様子(国語)

 担当の中森先生が作成した学習動画と授業プリントを使って、「自立語・付属語とその活用」について学習しました。
また、10種類ある品詞を覚えるかえ歌も紹介されていました。
 10種類の品詞を覚えることができましたか?
 
画像1 画像1

5/28給食 ちくわの磯辺揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は
◆ごはん
◆ちくわの磯辺揚げ
◆厚揚げと里芋の煮物
◆あっさりキャベツ
◆牛乳 です。

今日はちくわの磯辺揚げです。
 磯辺(いそべ)揚げとは、のりを衣に巻いて揚げた料理をいいます。
 ちくわは、魚のすり身を太い串に塗りつけて焼いたもので、串を抜くと竹を輪切りにしたようになるのでちくわと名前がつけられました。スケトウダラ、サメ、ホッケ、トビウオなどのすり身に、塩、砂糖、デンプン、卵白などを混ぜて作ります。歴史は古く、奈良時代〜平安時代ともいわれています。ちくわは、白身魚を使っているため低脂肪、高たんぱく質、低カロリーな食材です。

5/27給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は
◆コッペパン
◆りんごジャム
◆かつおのガーリックマヨネーズ焼き
◆ベーコンと野菜のスープ
◆グリーンアスパラガスのソテー
◆牛乳

 本日の給食の放送は、献立の紹介のあと、みなさんにクイズです!今日の給食で使われている春が旬の野菜何でしょう?でした。
A 人参  B グリーンアスパラガス C コーン













正解はBのグリーンアスパラガスでした!

生徒のみなさんすみません。以下の説明が放送で抜けてしまったので補足説明させてください。
グリーンアスパラガスが比較的多く出回るのは5月頃です。取り扱い量は約5,898トンです。

最も多いのはメキシコ産(約1,032トン)で全体の約17%を占めています。

続いて佐賀県産(約885トン:約15%)、栃木県産(約851トン:約14%)となっています。

※東京都中央卸売市場の取り扱い量(平成31年 〜 令和元年より)

 グリーンアスパラガスにはビタミンAやカリウムが多く含まれており、抵抗力を高めたり、血圧を下げたりする働きがあります。またアスパラギン酸というアミノ酸の一つが多く含まれているため、疲労回復やスタミナ増強に効果があります。食物繊維も多いです。コロナ疲れ、体力をつけたい人は是非食べてもらいたい食材です。

給食では下の硬い軸と上の柔らかい部分を別ゆでして硬くないように工夫して作りました。残食がほとんどありませんでした。

そのあと、かつおの栄養についても放送で紹介しました。

全国学力学習状況調査

画像1 画像1
3年生は本日、全国学力学習状況調査を受けました。午前中の3時間を使って、国語、数学、質問紙回答に取り組みました。緊張した面持ちで問題に答えていました。テストが終わっても授業が続きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価関係

事務室関係

保健室関係

学校生活関係

いじめ対策基本方針