2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

他人丼&とうがんのみそ汁

 午前中の学習を終えた子ども達にとって今日のどんぶりは、まさにお腹を満たしてくれるメニューです。
 一見、ダイコンのように見えるとうがん(冬瓜)もやわらかい口当たりに仕上がり美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

実りの秋へ・・・

 『豊新の森』でも学習園でも、実りをむかえています。
 楽しいそうに収穫を楽しむ子ども達の笑顔がとても心地よいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行保護者説明会(6年)

 10月14、15日の一泊二日で実施予定の修学旅行。コロナ禍の中ですが、子ども達には仲間とともに過ごす思い出の時間として健康に留意して実施したいと願っています。
 6年生のみなさん、保護者の皆さんご準備よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プルコギ&トック

 今日の給食は韓国・朝鮮料理でした。
 牛肉もトックの中のおもちや野菜もしっかりと火が通り、適当なかみごたえがありました。
 味付けもバランスよく、米飯とよく合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サーカスのライオン(3年・国語)

 めあて『火事にかけつけたじんざの様子や気持ちを考えよう』を達成するために、まずはしっかり音読です。
 子ども達はよどむことなく、すらすらとペアで読み合わせをしています。

 きっとお家でも音読してるのかなあ・・・。音読は基本ですよね!特に、1〜4年生ではがんばってほしい学習の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

運営に関する計画

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果」