カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
学校行事
新型コロナウイルス感染症関連
給食室より
学校
なかよし
最新の更新
12月22日(水) 3年 ソンセンニムとともに
12月17日(金)お知らせ
11月26日(金) 3年 防災学習
11月26日(木)児童集会
11月24日(水)お話の会
11月19日(金) 6年理科
11月18日(木) 3年 防火・防災体験学習
給食掲示板
11月15日(月)児童朝会
11月13日(土)土曜授業
11月9日(火)図書館開放
11月3日(水)林間学習帰校式
林間学習 閉舎式
林間学習 多目的広場
林間学習 昼食
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月18日(金) 5年家庭科
家庭科の学習では、「初めてのソーイング」が始まっています。小さな針の穴に糸を通すのに、苦戦しているようでした。穴と糸の先をよく見て、何度も挑戦していました。
6月16日 6年図工
図工科の時間に、ゼンタングルというものを描いています。
いろいろなパターンの模様を組み合わせて、一つの絵が完成していくのが面白く、子どもたちは夢中になっていました。
6月14日(月)お蚕さん
繭(まゆ)を作り始めました。普段の糞(ふん)の色は黒いものですが、糸を出して繭を作る頃になると、まず糞の色が緑になり、さらに茶色くなったら(写真2枚目)いよいよ繭づくりの始まりです。紙コップをかぶせるとその中にきれいに作ります。少し透き通て見えるのは(写真3枚目
赤丸
)、繭の中でまだ糸をだしていて、内側から固めている途中のものです。
6月14日(月) 5年理科
理科の学習で、双眼(そうがん)実体顕微鏡を使い、水草や微生物の観察をしました。子どもたちは、ピントを合わせるのに四苦八苦しつつも、顕微鏡の使い方に慣れてきたようです。
6月10日(木)なかよし総合
今年度2回目のなかよし総合がありました。3・4年と5・6年に分かれて活動し、工作やクイズをしました。笑顔いっぱい楽しく過ごしました。
23 / 33 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
28 | 昨日:27
今年度:16680
総数:243923
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
暑さ指数(WBGT)の実況と予測
暑さ指数(WBGT)の実況と予測
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト