☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

11/29 すごろくをつくっています 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室をのぞいてみると、算数で1から100までの数を勉強したことをつかって、大きな模造紙に「すごろく」をつくっていました。1から順番に書く子・100から逆に書く子・飾りを書き入れる子、それぞれ役割分担して書き込んでいきます。

完成して遊ぶのが楽しみですね。

順調にすすんだ頃に出てしまう「ふりだしにもどる」。
あーっとショックを受けますが、私たちのくらしもひょっとしたらそんなものかも。

11/29 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は ●くじらのたつたあげ ●豚肉とじゃがいもの煮もの ●きゅうりの赤じそあえ ●ごはん ●牛乳 の献立でした。

日本には大昔からくじらを食する文化がありますが、世界的な捕鯨(ほげい)禁止・調査捕鯨(ほげい)のみの実施という流れがつづくなか、普段はくじらを食べる機会がほぼなくなってしまいました。給食がくじらについて考える1つのきっかけになればと思います。

11/29 体育の授業 4年生 ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は体育の授業でポートボールに取り組んでいます。はじめの頃はどうしても「ボールに群がる」という感じだったのが、しっかりとひらいたり走りこんだりしてパスをする場面もみられるようになりました。ドリブルもとても上手になりました。思い通りにボールを扱えるようになってくると球技はとても楽しいです。

 下の写真はシュートをとらえた3枚。この空中のボールはこの後、得点になったのでしょうか。

11/29 ジャンピングボード完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 管理作業員さんがていねいに手づくりしてくれた「ジャンピングボード」が完成し、今日の1限の間にひそかに校庭に置かれました。写真はさっそく休み時間に1番にとんでみた子のようす。いい感じに木がしなり、いい感じにジャンプを助けてくれます。気持ちいいです。末ながく子どもたちに活用されますように。

 色合いがかっこういいです。

 オレンジは柔らかめ、水色は硬めのボード。高学年では水色をしっかりとしならせてとぶことができるかもしれませんね。

11/26__小中交流会 6年生

今日は西淀中学校に小中交流会を企画していただき、西淀中学校区の姫島小学校、姫里小学校、福小学校の6年生が中学校におじゃましました。まず授業体験。楽しい授業を準備してくださり、緊張も和らいで授業を受けることができました。授業の後は部活動体験です。生徒会によるオリエンテーションにより、それぞれの体験部活動に向かいました。部活動の写真を載せることができないのが残念ですが、それぞれの部活動で先輩の優しいリードで充実した体験をしました。西淀中学校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業