〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

全体を決まった比に分けよう(6年生) 〜10月14日〜

算数科の時間は、比の学習を進めています。
「2.5Lのジュースを妹と3:2に分けます。それぞれ何Lですか。」
の問題をどのように解くかについて、みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「伝えたい、心に残る言葉」(5年生) 〜10月13日〜

国語科の時間は、身近な人との会話の中で、はげまされたり、安心したり、うれしかったりした言葉について、みんなに伝える学習をしています。
今日は、身近な人に言われて心に残っている言葉を思い起こし、みんなに伝えたいことを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年として・・・(5年生) 〜10月13日〜

今日は、午後から就学時健康診断を行います。
1時間目に、5年生たちが講堂の机・いすの準備や、講堂周辺のそうじに取り組みました。
とても一生懸命がんばりました。
さすが高学年ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 〜10月12日〜

今日の献立は、
・もずくとひき肉のジューシー
・やきれんこん
・さつまいものみそ汁
・ごはん
・牛乳
です。
ジューシーとは、豚肉やひじきなどを使った「沖縄風たきこみごはん」のことです。
沖縄の伝統的な料理は、豚肉やとうふ、こんぶなどの海そう、野菜を使った料理が多く、栄養バランスにすぐれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

走り高とび(4年生) 〜10月12日〜

体育科の時間は、走り高とびの練習をしました。
ゴムを使って、低いところから少しずつ高くとべるように、ステップをふんで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/3 冬季休業
学校閉庁日
1/4 冬季休業
学校閉庁日
1/5 冬季休業
学校閉庁日
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業