11日26日 3年生出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市立科学館より、3年生に出前授業がありました。
テーマは「風の力」です。
風船は風の向きを変えても、ななめになるだけで、飛んで行きません。
上部の早い風に、風船が引き込まれるからです。
飛行機が空を飛ぶ理由やブーメランの作り方も教えていただきました。
不思議な世界に引き込まれた学習でした。

11日25日 2年生駅たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科の校外学習として、駅たんけんに出かけました。
まず、近鉄「北田辺」駅まで歩き、電車に乗って「阿部野橋」駅に行きました。
「北田辺」、「阿部野橋」の二つの駅では、人にやさしい工夫や利用者にとって便利な工夫を見つけます。
駅長室やホームなど、普段と違う視点で見つめることにより、たくさんの発見がありました。
「阿部野橋」駅からの帰りは、自分で自動販売機で切符を購入し、自動改札口を通って、学校まで戻ります。

11日24日 3年生味覚の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、有名シェフの唐渡 泰(からと やすし)さんをお招きし、夢授業を行いました。
五感を大切にし、味覚として、塩味、苦味、酸味、甘味、うま味について、身近な食材を示していただきながら、教えていただきました。
実際に、塩、カカオ、干しブドウ、酢、砂糖を試食し、自分の味覚を確かめました。
最後は、かぶらのブルーテ(スープ)を試食し、野菜本来の美味しさを実感しました。
日々の料理を作っていただく方に感謝すること、自分の夢をもって努力することを約束しました。 

11月22日 5年 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
難波サポートセンターの方を招いて、5年生が非行防止教室を行いました。
1 ルールを守る
2 思いやりの心をもつ
3 ことわる勇気
あたりまえのことをあたりまえにすることが、非行防止につながると教えていただきました。
万引き、SNS等の犯罪について、深く考える時間となりました。

11日22日 5年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組で研究授業がありました。
単位量あたりの大きさの意味を考えます。
本時は「速さ」について考えます。
山下大地先生と池畑先生が徒競走をしました。
走った距離と時間が違うので、2者の速さ比べができません。
そこで、1秒あたりに進んだ距離、1mあたりにかかった時間、それらの考え方を導き、速さ比べを進めました。
最後に、小坂先生も徒競走に参加し、速さ比べが3者となりました。
誰が1番速かったのでしょうか。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地