76回目の終戦記念日を迎え
76年前の昭和25(1945)年
8月15日、日本は終戦を迎えました。 8月6日の広島へ 8月9日の長崎への原子爆弾投下 8月14日の8回目の大阪大空襲 そして、やっと15日に終戦を迎えました。 今、新型コロナウイルス感染症の影響で 緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置が続く中、 そして線状工降水帯停滞による大雨被害の中、 私たちは本当に大変な令和の時代を歩んでいます。 なんとか感染症予防対策を一人ひとりが まん延防止意識を高め乗り越えたいものです。 太平洋戦争を終結し、空襲などで焼け野原になり 何もかも失った日本をいちから復興させ、 その後奇跡的な経済復興を果たし、 戦争を経験することなく、世界に誇れる 「平和な日本」を築き上げてこられた先人方に感謝し これからも引き継がれていってほしいと願うところです。 また、コロナウイルス感染症の影響が少しでも 緩和されることをねがいます。 11日・12日・13日は学校閉庁日
学校閉庁日
令和3年8月11日(水)・12日(木)・13日(金) (1)学校閉庁日は学校の教職員は不在となります。 (2)転出入の手続きや各種申請等につきましては、 この期間外に行っていただくようお願いいたします。 (3)緊急時の連絡は下記までお願いいたします。 大阪市教育委員会 中学校第3教育ブロック (電話 06-6208-9036) 塀の内を美しく
本校東側(公園側)は、
学校元気アップ事業で コラボレーターの伊勢谷さんが 美しく管理維持してくれています。 正門のある南側は、玄関周りに関しては、 管理作業員さんが季節のお花等 管理してくれていましたが、 そこ以外は、荒れ放題でした。 そこに去年から、特別支援学級の 作業の一環として、開墾・作付けを 行ってきました。 やっと、花も咲き・作物も。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|