校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 

今日の給食<11月1日(月)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(月)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・わかさぎフライ
 ・スープ
 ・カリフラワーとコーンのサラダ
 ・コッペパン
 ・牛乳

 新鮮で色鮮やかなカリフラワーがメニューに並びました。写真にあるように給食調理員の皆さんが、一つ一つ丁寧に洗って小分けにしてサラダにしています。

今日の給食<10月29日(金)>

画像1 画像1
 10月29日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・タンタン麺
 ・みかん
 ・きゅうりの甘酢づけ
 ・いちごジャム
 ・コッペパン
 ・牛乳

 タンタン麺は、中国の四川料理を代表する麺料理です。
 タンタンは「坦々」と書き、担ぐという意味があります。道具を買ついて町で売り歩いたため、この名前がついたと言われています。

5年一泊移住17

画像1 画像1
 室長会議です。各部屋で、1日の振り返り、健康観察(検温等)などを行いました。体調不良やけがなどはありませんでした。
 1日目が終了しました。「おやすみなさい。」

5年一泊移住16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが楽しみにしていた「キャンドルサービス」が始まりました。
 「火の神」から、一人一人に「友情の火」が授けられました。全員のろうそくに灯りがともり、とてもきれいでした。セレモニーの後、各クラスで考えたスタンツ(ゲームなど)をみんなで楽しみました。
 新型コロナウイルス感染症対策を講じ、みんながルールを守り、楽しく過ごすことができました。

 画像上:キャンドルサービス
 画像中:5年1組スタンツ
 画像下:5年2組スタンツ

5年一泊移住15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入浴を済ませた後、夕食の時間となりました。
 食事係が、ビニール手袋を着用し、すべての児童分を配膳しました。一人一人が、手洗い、アルコール消毒をしっかり行い、「いただきます。」の合図で、「黙食」しました。
 活動の後であり、食欲旺盛でした。

 画像上:食事係のあいさつ
 画像中:4人1組のアクリル板で仕切られたテーブル
 画像下:夕食のメニュー
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

オンライン学習関係

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

大阪市いじめ対策基本、大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口