学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

5年 栄養指導

 子ども達に身近な「たこ焼き」と食料自給率を結び付けて考えました。

食料自給率をあげるために、どうするかを考え、自分たちができることを発表することができました。

「フード・アクション・ニッポン」という取り組みを知ることで、食料自給率の問題をより身近に感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 給食

画像1 画像1
☆鶏肉と野菜の煮もの
☆じゃこ豆
☆かぶのゆず風味
☆ごはん  ☆牛乳

「鶏肉と野菜の煮もの」は、じゃがいも、こんにゃくなどを使用して、ボリュームを出しています。
「じゃこ豆」は、ゆでたちりめんじゃこと、片栗粉をまぶしてなたね油で揚げた大豆に、甘辛い液をからませます。かみごたえのある、児童に好評な献立です。
「かぶのゆず風味」は、冬が旬のかぶをゆで、さっぱりとしたゆず風味の調味液をかけ、あえます。
 かぶは、アブラナ科の植物で、はくさい、なのはな、キャベツなどの仲間です。日本では、古くから栽培されてきました。かぶは、一年中買うことができますが、寒い時期の方が、甘みがあり、おいしいです。

みんなおいしくいただきました♪

12月3日 給食

画像1 画像1
☆カレーうどん
☆はくさいの甘酢あえ
☆りんご
☆黒糖パン  ☆牛乳

「カレーうどん」は、牛肉を主材にうすあげ、たまねぎ、にんじん、青みに青ねぎを使用しています。野菜をいためて、だしを加えて煮、塩、カレールウの素、こいくちしょうゆで味付けします。寒い時期に体の温まる1品です。
「はくさいの甘酢あえ」は、焼き物機で蒸したはくさいに、砂糖、塩、米酢を合わせたタレをかけ、あえます。
これに、「りんご」を組み合わせています。

≪うどんの作り方≫
 うどんは、小麦粉、塩、水を合わせて練った生地を、細長いめんにして、ゆでて食べます。生地をうすくのばして、包丁で切る作り方や、生地を細長くのばして、めんにする作り方などがあります。

みんなおいしくいただきました♪

12月2日 給食

画像1 画像1
☆鶏肉のゆず塩焼き
☆含め煮
☆魚ひじきそぼろ
☆ごはん  ☆牛乳

「鶏肉のゆず塩焼き」は、鶏肉に塩、ゆず果汁で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。ゆずの風味を生かした献立です。
「含め煮」は、豚肉を主材に、じゃがいも、つなこんにゃく、だいこん、にんじん、青みにさんどまめを使用した煮ものです。
「魚ひじきそぼろ」は、新食品の魚ミンチ(白身魚のスケソウダラを、ミンチ(ひき肉状)にしたもの)とひじきをいため、甘辛く味つけし、しそを加えて風味を増しています。ごはんによく合う1品です。

みんなおいしくいただきました♪

梅干しのおまけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 5月ごろから梅干しづくりをしてきましたが、梅干しづくりの過程で梅干しの他にもできたものがあります。

 梅干しをつけていた赤い梅酢には、学習園でとれたしょうがを刻んでつけ、「紅しょうが」を作りました。
 また、梅干しと一緒につけ、干していた赤じそは細かくきざみ、「赤じそのふりかけ」を作りました。手作りのゆかりふりかけですね。

 余った部分もムダなく使い、とてもうれしいおまけですね!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針