★学習参観・懇談会ありがとうございました。24日~30日は家庭訪問期間で、児童は13時30分完全下校です。放課後の過ごし方について指導していますが、ご家庭でも声かけをお願いします。
TOP

今日の給食(10月19日)

今日の給食の献立は、

ごはん、牛乳、さんまのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ

です。



さんまは、秋を代表する魚です。形が、「刀」に似ていることから、漢字で「秋刀魚(さんま)」と書きます。秋は、あぶらがのり、大変おいしいといわれています。今日の給食「さんまのみぞれかけ」で秋の味覚を味わいましょう。
画像1 画像1

2年 音楽科 はくにのって 10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拍の長さに気をつけて、リズムの組み合わせの練習をしています。

5年 理科 流れる水のはたらき 10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
川の流れをもとに、曲がっているところには、どのような特ちょうがあるか考える学習をしています。流れる水には、地面を削ったり、土を運んだり、積もらせたりする働きがあることを理解しています。

6年 算数科 図形の拡大縮小について 10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図形について調べる学習をしています。角の大きさや辺の長さの比に着目して、図形の性質を理解しています。

5年、6年 体育科 10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、5年生6年生で中学校の運動場を有効に使いつつ、小学校の講堂と並行して運動会の練習をしました。実際のスケールを中学校の運動場で確認しながら進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31