地域連携学習(6年)1
12月14日(火)2限、生涯学習ルームの方々による地域連携学習が実施されました。今回は、地域の方々から6年生児童へ戦争体験について語っていただきました。
集団疎開時に遠足へ行った写真を見せていただきました。当時はお弁当がなかったそうです。次に学校の中が工場になっていた写真を見せていただきました。勉強できず働いていたことを教えていただきました。 80年前に使っていたリュックサックを見せていただき、芋の買い出しに行った話を聞かせていただきました。 たくさんの焼夷弾が落とされ、防空壕に実際に入って怖かった体験談も聞かせていただきました。 地域連携学習(6年)2
児童はメモを取りながら、しっかり話を聴いていました。多い児童は、メモ用紙6枚も書いていました。大事なこと・印象に残ったことは赤で書くなど工夫していました。子どもたちの心に残ったお話しでした。
生涯学習の皆様ありがとうございました。 ころがしドッジボール
1年生は体育科で「ボールあそび」に取り組んでいます。本時では、ころがしドッジボールをしていました。攻撃チームが円の外に並んで、中にいる相手チームを狙ってボールを転がします。一定時間が来たら攻守交替して、当てた人数の多いチームが勝ちとなります。
開始前に、並んであいさつをします。円の外に逃げたり、うっかりボールを受けてしまったりしていましたが、ルールがわかってきて、ゲームらしくなってきました。 たしざん ひきざん
1年生は算数科で「たしざん ひきざん」を学習しています。1組では、くり上がりのない「(2位数)+(1位数)」「(2位数)−(1位数)」の文章問題について取り組んでいました。前時までに計算の仕方については学んでいるので、次々に問題をこなしている様子でした。タイルを使わなくても、正確に計算できるようになってきてるようでした。
同じ数のまとまりで考えよう
2年生は算数科で「かけ算」について学習しています。本時では下記のような絵を見て、椅子が何脚あるのか、式を考えていました。目の付け所によって、式は何通りも立てられるようです。縦に見ると2脚ずつ、横に見ると9脚ずつ、グループごとに見ると6脚ずつ、椅子のまとまりができます。そのまとまりのいくつ分かを考えて、かけ算の式を立てていました。式を1つ立てるだけでは満足せず、「他にもしきが立てられないか?」真剣に考えていました。
|