カテゴリ
TOP
お知らせ
学校生活
校長戦略予算
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食
児童会活動
なでしこの森
緊急連絡
最新の更新
12日24日 終業式
12日23日 児童集会
12日22日 冬至
12日21日 5年生国語科
12日20日 3年生そろばん教室
12月17日 給食の「牛乳」について
12日17日 下校風景
12日16日 1年生図画工作
12日15日 6年生図画工作
12日14日 絵画作品展示
12日13日 児童朝会
12日10日 5年生研究授業
12日9日 児童集会
12月8日 給食の牛乳について
12日8日 1年生研究授業
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
8月24日 2学期の開始にあたり
2学期が開始されるにあたり、保護者の皆さまにお知らせいたします。
大阪市では、通常の登校を実施いたしますが、依然、新型コロナウイルス感染症の厳しい状況が続いております。
保護者の皆さまには、お子様を登校させることに不安をお持ちの方もおられると思います。その際には、ご遠慮なく学校までお申し出ください。
欠席扱いとはなりません。
また、自宅での学習についても各校へ個別にご相談いただきますようお願いいたします。
保護者の皆さまにおかれましては、何卒ご理解ご協力をお願い申しあげます。
8月24日 明日から学校開始
明日、8月25日(水)から、学校が通常通り開始されます。
明日は始業式、11時25分まで学級指導があり、その後、下校します。
給食開始は8月26日(木)です。
8月16日 5・6年自然体験学習の延期について
新型コロナウイルス感染症の拡大が非常に厳しい状況にあります。5・6年生対象の自然体験学習の実施について学校で協議した結果、8月29日(日)〜30日(月)に予定していました自然体験学習を10月25日(月)〜26日(火)に延期することといたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。
7月26日 田辺模擬原爆追悼式に参加
7月26日、恩楽寺にて田辺模擬原爆追悼式がありました。
北田辺小学校の6年生2名が代表として参列しました。
全校児童が願いを込めて折った千羽鶴を献納し、戦争を体験された方のお話を聞いたり、児童が平和への思いをスピーチしたりしました。
過去は変えられないけれど、未来は変えられる。
戦争をなくし、平和な世の中にするために、自分たちが出来ることは何かということを考える機会となりました。
7月20日 終業式
終業式がありました。
終業式は「一学期を振り返る日」、しっかり自分の成果と課題を見つめようと、校長講話が始まりました。
夏休みは、目標を立て、粘り強く何かを成し遂げようと話が続きました。
「決心千回」999回失敗してもいいから、何度も何度も諦めずに決心を貫こうと、話は結ばれました。
暑い夏休みですが、規則正しい生活を送りましょう。
27 / 60 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:48
今年度:203
総数:93913
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧
配布文書
●今後の学校園における対応について
安全MAP
防犯・防災
北田辺ハザードマップ
運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画 (中間評価)
令和3年度 運営に関する計画
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
全国学力・学習状況調査の結果
令和3年度 全国学力・学習状況調査結果
令和元年度全国学力・学習状況調査結果2
令和元年度 全国学力・学習状況調査結果1
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校園関係
大阪市立東住吉中学校
大阪市立桑津小学校
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
携帯サイト