10月12日(火) 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科テスト 集中して取り組んでいました。 2枚目 体育科「鉄棒運動遊び」 いろいろな技に挑戦していました。 3枚目 国語科「絵を見てお話を書こう」 自分たちで考えたお話を発表するときの約束を確認していました。 10月12日(火) 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「漢字の話」 象形文字から漢字になったことを学習していました。 2枚目 道徳「わたしが おねえさんよ」 いのちについて学習していました。 3枚目 漢字の学習 今日の新出漢字について学習していました。 10月11日(月) 6年生討議会![]() ![]() よりよい指導法や授業を見て感じたことについて、話し合いました。 10月11日(月) 6年生体育科授業研究会「倒立ブリッジ&ロンダート」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市教育研究会の検証授業も兼ねていますので、他校からも先生方が参観に来られました。 10月11日(月) 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校長のお話「10月10日」 一 一 〇 〇 となることから、目の愛護デーと定めています。 皆さん、タブレットやゲームのし過ぎで目を酷使していませんか? 目をいたわってあげましょう。 また、1回目の東京オリンピックの開会式の日でもありました。 10月10日は、気候もよく、統計上雨の少ない日でもあります。 健康な体づくりをしていきましょう。 2・3枚目 集会委員会の児童集会 たてわり班に分かれて、「音当てクイズ」を楽しみました。 |
|