10月5日(火) デジタルドリル研修会![]() ![]() ![]() ![]() 児童がチャレンジした問題がどのように反映されているのか、などを分かりやすく教えていただきました。 ありがとうございました。 10月5日(火) 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校のためにできることを話し合っていました。 10月5日(火) 5年生授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「平均」の第一時です。 具体物を用いて、「ならす」ということは、どういうことなのか考えていました。 さらに、平均の求め方について学習していました。 10月5日(火) 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テストのやり直し 教え合いをしていました。 2枚目 国語科「町の幸福論」 序論と本論と結論について学習していました。 3枚目 社会科「鎌倉時代」 幕府と武士の関係について学習していました。 10月5日(火) 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「古文に親しむ」 筆ペンを使って、竹取物語などの視写をしていました。 2枚目 理科「天気の様子」 教育動画を見ていました。 3枚目 社会科「食料生産」 日本の食糧生産の課題を調べていました。 |
|