10月13日(水) 1年生討議会![]() ![]() ![]() ![]() 「体育科における系統性」です。 1年生から6年生までのつながりを意識して、「走の運動」の研究をしてきました。 1年生の児童は、友だちと協力しながら、授業を楽しむことができました。 笑顔で力いっぱい走る姿が印象的でした。 講師の先生から、本校の研究をほめていただき、児童の姿もほめていただきました。 10月13日(水) 1年生体育科授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、作戦会議をしたり隣のグループと競走したりしていました。 子どもたちの笑顔が印象的な授業でした。 10月13日(水) 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな問題に挑戦していました。 10月13日(水) 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「雨や雪とわたしたちのくらし」 雲の種類や気象情報の発達について学習していました。 2枚目 図画工作科「芯材」 芯材に粘土をつけて人の形を作っていました。 3枚目 家庭科「整理整頓」 掃除の必要性や手順について学習していました。 10月13日(水) 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳「遠足の朝」 仲間はずれがいたときにどんな気持ちで行動すればいいのか考えていました。 2枚目 国語科「一つの花」 最後の場面(戦後)について、グループで活動をしていました。 3枚目 体育科「キャッチバレーボール」 ボールを3回味方につないで、相手のコートに返すことを意識していました。 |
|