9月16日(木) ビブリオバトル 中学部ビブリオバトル(書評合戦)とは、 1 紹介する本を選びます。 2 本をもって、みんなで集まります。 3 1人5分ずつ、持ってきた本について話します。 4 みんなで投票して、「チャンプ本」を決めます。 今回は初めての取り組みなので1人3分でおこないました。 子どもたちは前に出て緊張しながらもしっかりと自分の本の紹介をしていました。 9月15日 二測定、家庭科授業測定の手順を説明する養護教員の話をしっかり聞いている瞬間です。休み時間には嬉しそうに伸びた身長を報告してくれました。 二枚目の写真は家庭科の授業の様子です。消費者の権利と責任について考えていました。社会に出た時に被害に遭って困らないように、正しい知識を身につけておくことが大切ですね。 小学部 国語教科書に記載されている詩を、写生していました。 マス目や行間に注意しながら、一文字一文字とても丁寧に書き写していました。途中、書くのが難しい漢字も出てきましたが、集中してとても丁寧に書けていました。 初めての写生体験でしたが、とてもよく頑張りました!また次回も頑張りましょう! 9.13 朝礼鹿嶽副校長先生より2つの話がありました。 1つ目は表情によって感情が変わり、また、笑顔になることで免疫細胞を増やしてくれるということです。「勉強いやだな」といやな顔をするよりも、つらい時こそ口角をキュッと上げた方が、心も身体も健康になるというお話でした。 2つ目は、その時は「まぁいいや」と済ませていたことが、後になって結局何倍もの時間がかかってしまったり、損してしまうことがあるということです。仕事ではよくあります。勉強も同じです。そうならないために、先のことを考えて日頃から計画的に丁寧に進めておきましょうというお話でした。 2つの話を聴き、改めて自分の行動について考え直すいい機会となりました。 特に中学3年生は、受験を控えています。コロナ禍により、様々な行事の変更も多く、とても苦しい状況ではありますが、こんな時こそ、みんなで励まし合いながら乗り越えていきたいと思います。 体育の授業今日は、ラジオ体操の練習です。最初の一回は全体で行い、2回目はペアになりお互いのラジオ体操を見合いました。 終わった後で、お互いに良かったところ、気を付けた方が良い所を伝えあいました。その後は、昨年の「ソーラン節」のビデオを鑑賞しました。 いよいよ、来週から「ソーラン節」の練習が始まります。練習はとても大変ですが、一致団結して頑張ってもらいたいと思います。 |