★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ブロッコリーとコーンのサラダ ・黄桃(かんづめ) ・牛乳 です。 ★たっぷり食べよう!冬野菜★ 旬の野菜は、栄養素がたっぷりでおいしいです。たくさんとれるので値段も安くなります。たっぷり食べて冬を元気に過ごしましょう。 *今日の冬野菜のカレーライスには、牛肉の他に、だいこん、れんこん、にんじん、たまねぎ、グリンピース(冷)がはいっています。 あいさつポスターコンテスト![]() ![]() ![]() ![]() 児童会の子ども達が考えた『インパクト賞』や『校長先生特別賞』などもあり、現在、正門のところに掲示されています。 ポスターの効果であいさつの輪がもっともっと広がればいいですね。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・さつまいものみそ汁 ・きくなとはくさいのごまあえ ・ごはん ・牛乳 です。 ★たら★ たらフライに使われているスケソウダラは、「スケトウダラ」とも呼ばれています。体長は、60センチメートルくらいです。すり身としてかまぼこやちくわなどの材料になります。 *給食のたらフライは、衣にパン粉、小麦粉、でんぷん、塩、香辛料などが使われています。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かつおぶし(袋)がつきます。 ・きゅうりのしょうがづけ ・りんご ・1/2黒糖パン ・牛乳 です。 ★かぜを予防する栄養素★ *かぜを予防するためには、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。 ・たんぱく質を多く含む食品…からだを温め寒さに対するていこう力を高めます。肉、魚、たまご、大豆、牛乳などがあります。 ・ビタミンA(カロテン)を多く含む食品…のどや鼻のねんまくを強くします。…レバー、緑黄色野菜などです。 ・ビタミンCを多く含む食品…めんえき力を高めて、かぜを予防します。野菜やくだものです。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・すまし汁 ・こまつなの煮びたし ・ごはん ・牛乳 です。 ★みぞれかけ★ 空中でとけかかった雪が、雨と混じってふるものが、『みぞれ』です。すりおろしただいこんが、このみぞれを思い浮かばせることから、だいこんおろしをかけた料理を『みぞれかけ』と呼びます。 *今日の給食では、塩で下味をつけたさばに、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆをあわせて煮たタレをかけていただきました。 |
|