11月12日の給食☆黒糖パン(小) ☆ウインナーときのこの和風スパゲッティ ☆焼きとうもろこし ☆固形チーズ ☆牛乳 でした。 『好き嫌いをしないで食べましょう』 全ての栄養素をバランスよく含む完全栄養食品は存在しません。そこで、栄養素を必要量摂取するためには、さまざまな食品をバランスよく食べることが大切です。 好き嫌いをすると、特定の食品や栄養素の摂取に偏りがでて、栄養素の過不足が起こりやすくなります。 児童の心身の健全な発達のため、苦手なものでも少しずつ食べることで食経験を積み、好き嫌いなく食べることができるようにします。 また、食べる意欲をもたせるために、楽しい食事環境を整えることも大切です。 11月11日 クラブ活動
本年度に新設したプログラミングクラブの活動の様子を映像で紹介します。
ロボット型教材「mBot」の動作をプログラミングして楽しく活動しました。 障害物を置いた床面をゴールまでいかに近づくことができるかを友だちと競いました。 11月11日の給食☆ごはん ☆くじらのたつたあげ ☆豚肉とじゃがいもの煮もの ☆きゅうりの赤じそあえ ☆牛乳 でした。 『くじら』 くじらは大きく分けて歯をもつハクジラ(マッコウクジラ、ツチクジラなど)と歯の代わりにひげのあるヒゲクジラ(シロナガスクジラ、ミンククジラなど)に分けられます。 日本人の鯨食文化は、「捨てるところがない」といわれるほどで、多くの部位を無駄なく利用できるよう、古くから工夫されてきました。 くじらの赤肉は、たんぱく質を多く含み、不足しやすい鉄も体に吸収されやすい形で豊富に含まれています。 今日の給食の「くじらのたつたあげ」は、くじらをしょうが汁や料理酒、しょうゆなどの調味料で下味をつけ、でんぷんをまぶして油であげたものです。臭みもなく、食べやすい味で、子どもたちにも好評でした。 11月10日の給食☆レーズンパン ☆豚肉と野菜のスープ煮 ☆変わりピザ ☆みかん ☆牛乳 でした。 『変わりピザ』 ピザ(ピッツァ)はイタリア南部ナポリ地方の料理で、和製語でピザパイともいいます。 小麦粉とイーストで作った生地を丸く平らにのばし、トマトを主体とするピッツァソース、モッツァレラ、パルメザンなどのチーズ、その他好みの具を散らしてオイルを振りかけ、オーブンで焼きます。 具は何を用いてもよいですが、ベーコン、サラミソーセージ、アンチョビー、アサリ、ムール貝、マッシュルーム、オリーブ、ピーマンなどがよく用いられます。 今日の給食では、ピザ生地の代わりに「ぎょうざの皮」を使用し、具にはツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを使った『変わりピザ』が登場しました。 11月9日の給食☆ごはん ☆なまりぶしのしょうが煮 ☆なめこのみそ汁 ☆ほうれんそうのごまあえ ☆牛乳 でした。 『なまりぶし』 なまりぶしは、新鮮なかつおを原料にして作られます。 一般的には、かつおの身をおろした後に20〜40分間ゆで(煮(しゃ)熟(じゅく))、放冷し、骨や皮を取り除きます。その後、一度だけ表面をいぶして乾燥させます(焙(ばい)乾(かん))。 なまりぶしは、だしとりには使えず、切り身として煮つけるか、ほぐし身にしてあえ物などに用います。 なまりぶしには、たんぱく質が多く含まれています。その他に鉄、ビタミンB群、ビタミンDなども含まれています。 |
|