◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

【6年生】社会見学 ピース大阪1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日(木)、6年生は平和学習の一環として、ピース大阪へ社会見学に行きます。

6年生 社会科 江戸の城下町

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生まれながらの将軍・家光が治める江戸幕府。
その城下町では、一体、誰がどんなことをしていたのか?

社会科の学習では、資料をもとに、想像を膨らませました。
「あっ、これは寿司屋や!今と似てる。」
「この長い棒持ってる人、何者?」など、
たくさんの発見や疑問を交流することができました。

【家庭科クラブ】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生の卒業アルバム撮影がありました。
その後、全員黙々と小物作りに取り組んでいました。

【1年生】 図工「作品展に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この2週間、一生懸命に取り組んできた作品展の絵ですが、今日はとうとう、絵の背景に絵の具で色をつけました。
作っていただいたたんぽで、魚や花のまわりにポンポンと色をつけます。
たんぽ作りのご協力をありがとうございました!

今日の給食 11月17日(水)

画像1 画像1
 11月17日(水)のこんだては「豚肉とまいたけのいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、ごはん、牛乳」です。
 かぼちゃういろうは、上新粉、砂糖、水、かぼちゃペーストを混ぜ合わせ、1クラス分ずつバットに入れて蒸し上げます。きれいなオレンジ色で、かぼちゃの味がよく出ていました。
 つみれ汁のいわしだんごは、下ゆでし、料理酒としょうが汁で下味をつけて臭みを抑えています。だいこん、ごぼう、にんじんなどが入った、体があたたまる汁物です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 始業式
クリーンアップ晴明
1/12 給食開始
委員会活動
発育測定(6年)
1/13 発育測定(6年)
1/14 発育測定(5年)

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

学校評価

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域