今日の食材【干しずいき】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ずいきはさといもの葉と茎の間の部分(葉柄)です。
(上)干しずいきは、乾物です。
(中・下)十分もみ洗いした後ぬるま湯でもどし使用しました。

 「はじめて食べてみたら、おいしかった!」という感想がありました。
これからもいろいろなことにチャレンジしてくれたら、うれしいです。

冬至の食事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「豚肉と干しずいきのみそ煮、うすくず汁、焼きかぼちゃのあまみつかけ、小学校:ごはん、中学校:かやくご飯、牛乳」でした。冬至は、一年のうちで一番昼が短く、夜が長い日です。冬至には、寒さが厳しくなる冬を病気をせずに元気に乗り切れるように、また運がよくなるようにと「ん」のつく食べ物を食べる風習があります。その一つがかぼちゃ(なんきん)です。
 かぼちゃは夏野菜ですが、冬まで保存がきき、冬至のころに貴重なビタミン源を豊富に含むかぼちゃを食べることで、体力をつけていた昔の人の知恵が生きています。

【6年】 社会見学 〜ピース大阪、歴史博物館〜

 6年生は社会見学で、ピース大阪と歴史博物館に行きました。平和を築くため、大阪大空襲などの実態をしっかり見つめ、映像や展示資料を通して学習しました。班で協力して、古代から現代にいたる大阪の歴史を調べることができました。
 学校で学習したことと結びつけながら、歴史への学びを深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 体育 〜ポートボール〜

 4年生は、体育でポートボールをしています。班でパスを回しながら、相手の頭上を越すシュートを狙っています。楽しくゲームができるように、ルールを守って、作戦を考えています。どんどんチームが機能していけるよう、声をかけ合いながら技術を習得していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さけのマリネ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマト、おさつパン、牛乳」でした。【マリネ】という言葉はフランス語で【浸す】という意味です。マリネは、肉や魚にたまねぎなどの野菜や油、酢などで作ったマリネソースをからませた料理のことです。

さけのマリネ【作り方】
1 さけに塩こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶし、熱した油であげます。
2 オリーブ油を熱し、たまねぎをいためます。
3 いたまれば、砂糖、塩、米酢、りんご酢、オリーブ油、白ワインで味つけし、さけにからませます。

 もちもちした食感の押し麦のスープも児童生徒に人気でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 始業式 発育測定(中学生)
給食なし
1/12 給食あり
発育測定(2・4・6年) 【友】
1/13 チャレンジテスト(7・8年) 第5回実力テスト(9年)
PTA実行委員会
給食あり
発育測定(1・3・5年)
1/14 英検(希望者)
矢田地区研究集会
給食あり