あいさつ運動(児童会)・・・10
今日も一日、がんばるぞ!
🍁ヽ(^o^)丿🍂 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 平和集会(12月9日)・・・1
加美東小学校では、今週(12/6〜12/10)を「人権週間」と設定し、思いやりの気持ちを伝え合う活動に取り組んできました。
木曜日に行われた平和集会では、6年生による呼びかけと歌が発表されました。 感染対策のため、1〜3年生に向けた朝の時間と、4〜5年生に向けた昼の時間の、2回に分けて行われました。 6年生が平和について学習してきたことを、全校のみんなに伝えている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 平和集会(12月9日)・・・2
〜6年生による呼びかけ〜
みなさんは、毎日平和に過ごせていますか? 平和って、どんなことでしょうか? 戦争をしないことでしょうか? 喧嘩をしないことでしょうか? ご飯を毎日、食べられることでしょうか? みなさんも、私たちといっしょに考えましょう。 平和について。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 平和集会(12月9日)・・・3
〜6年生による呼びかけ〜
これまで知らなかった、戦いの歴史。 歴史を学習する中で、気づかされました。 食糧や土地を奪うため、 自分の考えを貫くため、 日本も戦争を繰り返しました。 多くの人が傷つき、 多くの人を傷つけた戦争。 関係のない人たちも犠牲になりました。 多くの犠牲を出し、日本は戦争をやめました。 しかし、その代償は想像をはるかに上回るものでした。 戦争が終わったからと言って、平和がすぐにおとずれたわけではありませんでした。 たくさんの差別、食糧問題、孤児、貧困など… 今の日本になるためにたくさんの時間がかかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 平和集会(12月9日)・・・4
〜6年生による呼びかけ〜
しかし、 全ての国が平和になったわけではありません。 今でも戦争で苦しんでいる国があります。 犠牲になっている人がたくさんいます。 問題は戦争だけではありません。 世の中には、眼をそむけたくなるような問題がまだまだあります。 自然破壊、差別、性問題、いじめ… 私たちにできることは何だろう。 私たちがすべきことは何だろう。 その第一歩として、 まずは知ること。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|