6年生 平和集会(12月9日)・・・15
〜6年生による呼びかけ〜
『エイズ』 聞いたことはあるけれど、実はよく知らない。 エイズとはHIVに感染することによって起こる病気。 HIVとは「ヒト免疫不全ウィルス」のこと。 特効薬や画期的な治療法はまだなく、治ることはありません。 薬を飲み続けることで普通に生活することができます。 しかし、正しく理解していない人からの偏見の目に苦しんでいる人もたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 平和集会(12月9日)・・・16
〜6年生による呼びかけ〜
『障がい』 見た目ではわかりにくい障がいが、たくさんあります。 だから人によって支援の方法も違います。 互いに助け合う関係を築いていく。 当たり前のことですが、相手のことを思って行動する。 自分と違うからといって差別しない。 一人一人の思いに寄り添うことが大切です。 ![]() ![]() 6年生 平和集会(12月9日)・・・17
〜6年生による呼びかけ〜
世界には難しい問題がまだまだあります。 終わらない戦争。 汚れていく自然。 失われる命。 「知らない」では済まされない問題。 私たちにもできることが何かあるはず。 今、私たちにできることを考えましょう。 大切なのは、平和について考え、行動すること。 身の回りの問題から目を逸らさないこと。 自分から声をかけよう。 相手のことを考え優しくしよう。 困っている人がいるとき、 何ができるかを考え行動しよう。 小さな勇気が、優しさが、 平和を築く一歩になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 平和集会(12月9日)・・・18
〜6年生による呼びかけ〜
違う見た目やいろいろな性格。 考え方だって人それぞれ。 そんなこと、当たり前。 違っているからこそ、学べることが多くある。 相手の立場に立って考え、支えあおう。 自分らしく生きて、認め合おう。 そして、自分たちが多くの平和に囲まれていることを実感しよう。 たくさんの愛に包まれていることに気づき、感謝しよう。 一人一人のかけがえのない命。 その一つ一つを大切に、愛おしく感じよう。 自分にできることから始めてみよう。 この加美東小学校を優しさでいっぱいにしよう。 そして、その優しさをより広い世界に広げていってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 平和集会(12月9日)・・・19
呼びかけの後、平和への願いを込めて「Hey和」を合唱しました。
6年生の発表が終わると、会場は温かい拍手に包まれました。 【ビデオ映像】 ↓ 平和集会「Hey和」1 平和集会「Hey和」2 ※ビデオ映像はご家庭のパソコンではご覧いただくことができますが、スマホや携帯ではご覧いただけないことがありますので、ご注意ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|