いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

バスケットボール部

画像1 画像1
卒部式
3年生との最後の試合となるようです。

サッカー部

画像1 画像1
練習試合

中学生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜授業

7年 音楽 国語
8年 数学 理科
9年 社会 理科

6年生 理科実験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中和され、緑色になりました。
pHは7.0に近づきます。

その後、蒸発ざらを用いて加熱しました。

うすい塩酸+うすい水酸化ナトリウム水溶液
⇒塩化ナトリウム(食塩)+水

実験により確かめることができました。

小中一貫校の本校では、5・6年生の理科を中学校教員が担当しています。発展的な学習に、子ども達も意欲的に取り組んでいました。

6年生 理科実験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
酸性の水溶液と、アルカリ性の水溶液を中和する実験を行いました。
BTB溶液を加えることで、酸性の水溶液は黄色、アルカリ性の水溶液は青色となっています。
中和されたときには緑色になります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

いきいき活動