始業式に向けて

画像1 画像1
始業式は、1月11日(火)です。
生徒のみなさんが元気に登校してくれることを待っています。

さて、
新型コロナウイルスについては、新たな変異株が確認され、 現在、 国内での感染者数が増加している状況となっていますが、変異株であっても基本的な感染予防対策は従来株と変わらず、「3つの密」の回避、マスクの適切な着用、こまめな換気、手洗いなどの基本的な感染症対策が有効とされています。
つきましては、
3 学期の始業に向け、引き続き、基本的な感染防止対策を徹底 いただくとともに、 毎日の健康観察や体調不良の場合は登校を控える等ついてもお願いします。

生徒のみなさんが利用できる相談窓口のお知らせ

3学期の始業式は1月11日(火)です。

プリントでも配付しましたが、冬休み中でも、友達や学校、家族のことなどに関して、みなさんからの悩みや相談を広く受け止めることができる相談窓口を再掲します。

保護者の皆さまへ
平素より、本校の教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力を賜り、ありがとうございます。例年より少し長い冬休みになっておりますが、引き続き、ご家庭でのお子様の見守りをお願いしますとともに、保護者の皆さまにおかれましても、相談窓口を必要に応じてご活用ください。

     ⇒ 相談窓口についてのお知らせ    
     ⇒ 「LINE」による相談窓口 利用案内
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部の活動の様子 1月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の練習が始まりました。

みんな熱心に取り組んでいますね。

年末のコンクールでは金賞おめでとうございました。
残念ながら府大会進出はできませんでしたが、次回は出場めざしてがんばってください。

部活動の様子   1月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、二十四節気の「小寒(しょうかん)」です。
小寒から立春前日の節分までの期間を、一年で最も寒さが厳しいという意味で「寒の内」や「寒中」といい、その初日である小寒の日は「寒の入り」ともいいます。

田辺中学校の部活動も始動です。
日差しはありますが、風が冷たいですね。
みんな頑張っています。

謹賀新年    1月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます
寅年は飛躍の年といわれています。
みなさんにとって、素晴らしい一年になりますように
本年もどうぞよろしくお願いします。

本日より学校は業務を開始しています。
始業式は1月11日(火)です。
みなさんが元気に登校してくれることを願っています。

元気アップコーディネーターさんがお正月の掲示物を作成してくださいました。
いつもありがとうございます。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 始業式
1/12 56限特時
府大高専特別選抜出願
1/13 3年実力テスト(5回目)1国 2数 3英 4理 5社
チャレンジテスト(1年2年)
1/14 2年学集
6限特時
生徒専門委員会

学校評価

学校だより

文書

中学校のあゆみ

全国学力学習状況調査結果

チャレンジテスト調査結果