授業の様子

11月4日(木)、今日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/11月2日(火)

画像1 画像1
献立名 ・赤魚のしょうゆだれかけ
    ・小松菜の炒めもの
    ・みそ汁
    ・豆こんぶ
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 752kcal、たんぱく質 33.5g、脂質 16.8g

☆小松菜(こまつな)☆
 小松菜は、カブの仲間となる緑黄色野菜です。江戸時代に椀屋久兵衛(わんやきゅうべえ:1651〜1676年)が、「葛西菜(かさいな)」といわれる野菜を改良し、小松川村(現在の東京都江戸川区)のあたりで栽培していたようです。そして八代将軍徳川吉宗(1684〜1751年)が、この青菜を気に入り、その土地の名をとって「小松菜」と命名したと言い伝えられています。
 また、この椀屋久兵衛は大坂の豪商だったとも伝えられ、江戸で評判の葛西菜を上方へ取り寄せたともいわれています。以前は関東地方を中心に栽培されていましたが、今では全国に広まり、大阪でも八尾、東大阪、堺、岸和田などで盛んに栽培がおこなわれ、※「なにわ特産品」の1つに加えられています。
 旬は10〜3月で、「冬菜」、「雪菜」、「うぐいす菜」などとも呼ばれています。栄養価は非常に高く、カロテンを多く含むほか、カルシウムや鉄、ビタミンCなどを多く含んでいます。色や歯ざわりもいいので、おひたしや漬物、炒めもの、煮もの、汁ものなどさまざまな料理で使用されます。
 今日の給食では、豚肉とともに炒めものとして使用しています。

※なにわ特産品…大阪府とJAグループで平成5年より、なにわの食文化に根差した農産物を「なにわ特産品」として選定しており、現在21品目が選定されています。
 詳しくは大阪府ホームペーをご覧ください⇒「なにわ特産品」

授業の様子

11月2日(火)、1・2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 実力テスト

本日、3年生は第3回実力テストです。

画像1 画像1

本日の献立/11月1日(月)

画像1 画像1
献立名 ・ウインナーときのこの和風スパゲティ(きざみのり)
    ・焼きとうもろこし
    ・固形チーズ
    ・黒糖パン(1/2)、牛乳
栄養価 エネルギー 765kcal、たんぱく質 29.0g、脂質 97.0g

☆しいたけ(椎茸)☆
 シイタケは、中国名を「シャンク」といい、食用にされた歴史も古く、中国の南部が最初ではないかといわれています。日本で食用とされ始めたのは室町時代で、本格的な栽培が始まったのは江戸時代になってからだと考えられています。当初は、干しシイタケとして流通していたようで、生シイタケが市場に出回りだしたのは、1970年代半ばごろのことです。
 以前はコナラ、クヌギなどの原木を使用して栽培されていましたが、今では、のこ屑とふすま、米ぬかなどの材料を混合して、通気口のある袋や容器に詰めて殺菌した後、菌を植え付けて培養する「菌床栽培」が開発され、工場での生産も可能になっています。
 今日の給食では、生しいたけを使用し、ブナシメジとも合わせて、和風スパゲティの具として使用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 始業式
3年 2限まで
1/12 3年 第5回実力テスト (国・数・英)
図書館会館
1/13 3年 第5回実力テスト (理・社)
1.2年 チャレンジテスト
1/14 生徒専門委員会