修学旅行(路面電車に乗りました)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行(駅での様子)

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線に乗車しました。

国際文化に親しむ週間

 世界の文化にふれ親しむ「国際文化に親しむ週間」が行われました。韓国の伝統楽器「ケンガリ」などを鳴らして、日本の打楽器との大きさや音色の違いに耳を傾けていました。また、世界各国の給食や食文化の展示を見て、見たことのない食事の様子に驚く様子も見られました。韓国の伝統衣装「チマチョゴリ」のカラフルな色合いに「かわいい!」「着てみたい!」という声も聞かれました。(今年度は新型コロナウイルス対策のため衣装の着用ができませんでした。)
 講堂ではサッカーのリフティングのようにして遊ぶ韓国のあそび「チェギチェギ」や、コマ「ペンイ」で遊びました。思い通りに動かないペンイに戸惑っていました。
 名前は知っているけれど、生活や文化をよく知らない国のことを学べたようで、有意義な時間を過ごせました。
画像1 画像1 画像2 画像2

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★11月30日(火)の給食は、   ・赤魚のしょうゆだれかけ
                  ・みそ汁
                  ・こまつなのいためもの
                  ・ごはん
                  ・牛乳   です。

★こまつな★

 こまつなは、カロテンを多く含む野菜です。また、カルシウムや鉄など不足しやすい栄養素も含んでいます。
 
 *こまつなに含まれる栄養素のおもな働き

 ・カロテン…目の働きをよくしたり、細菌に対する抵抗力をつけて病気を予防したりします。
 ・カルシウム…骨や歯をつくるもとになります。また、筋肉を動かすときにも必要です。
 ・鉄…血液を作るもとになって、体全体に酸素を運んでいます。

 今日は、豚肉をいため、ゆでたこまつなを加えて砂糖、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味付けしました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★11月29日(月)の給食は、   ・豚肉のガーリック焼き
                  ・ケチャップ煮
                  ・うずら豆のグラッセ
                  ・大型コッペパン
                  ・いちごジャム
                  ・牛乳   です。

★うずら豆★

 うずら豆は、皮に黒色のまだらもようがあります。このもようが、うずら卵のからや、うずらという鳥の色合いに似ていることから、この名がつきました。 

 *うずら豆はいんげん豆のなかまです。たんぱく質のほか、カルシウム、鉄などを含んでいます。今日は、砂糖、塩、バター、水で柔らかく煮て、グラッセにしていただきました。

★豚肉のガーリック焼き★

 ・豚肉をワイン、塩、粗びきこしょう、ガーリック、こいくちしょうゆ、オリーブ油で下味をつけて焼き物機で焼きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 始業式
1/12 読み語り(2・5年)
発育2測定(6年)
給食開始
1/13 発育2測定(5年)
委員会活動
1/14 発育2測定(4年)

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料