東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

運動会 1年生競技

1年生の個人走『かきくけ かけっこ ハローハロハロウィン!』!です。小学校初めてのかけっこ。がんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1日の献立

 今日の給食は、わかさぎフライ・スープ・カリフラワーとコーンのサラダ・黒糖パン・牛乳です。

 わかさぎフライは、カラッと油で揚げたフライで骨まで食べることができ、みんなよくかんで食べていました。

 スープは、ぶた肉やにんじん、キャベツ、三度豆などが入った具だくさんのスープでとてもおいしかったです。

 カリフラワーとコーンのサラダは、コーンの甘みがアクセントで甘酸っぱくてあっさりしたサラダでした。

 わかさぎやししゃもなどの魚は、骨がやわらかいため、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。魚を骨ごと食べると、カルシウムをたくさんとることができます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

新型コロナウイルス感染症のことで、実施方法や保護者の入場を制限しましたが、無事運動会を終えることができました。たくさんの保護者に来ていただき、熱い応援ありがとうございました。明後日の月曜日から学年順に、演技、競技の様子をアップしていきます。楽しみにホームページをご覧ください。
本日は土曜授業として行いました。来週の月曜日から平常通りの授業です。忘れ物のないように学校に来ましょう。

いよいよ明日は

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は運動会です。6年生の子どもと教職員で準備をしました。晴れたらいいな。明日は楽しみです。
保護者の皆様、新型コロナウイルス感染症のことで制限はありますか、子どもへの温かい声援をお願いいたします。

ハロウィンのぼうしをつくったよ 〜1年生〜

運動会の翌日10月31日はハロウィン当日!

1年2組では、学級活動の時間を使ってハロウィンのぼうしをつくりました。

オレンジの色画用紙を貼り合わせてカボチャの形をつくり、そこに思い思いの目や口を取り付けて完成です。

帰る時にみんなで記念撮影、合図は「トリック オア トリート!」でパシャリ!

みんな気に入ったみたいで、ぼうしをかぶりながら家に帰っている子もたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 第3学期始業式
みまもるデー
1/12 【水曜6時間授業2〜6年】
SC
給食開始
発育測定(6)
代表委員会
1/13 発育測定(5)
C-net(5)(6)
のびのび(3)
1/14 発育測定(4)