学校スローガン 「温柔敦厚」 〜心をあつくやわらかく〜

くすのき担当 〜生きた英語〜

6限
ALTトーマス先生による
くすのき学級2,3年英語の合同授業です。
外国の人とのふれあいから外国を身近に感じ、英語や海外に興味を持つきっかけになります。
また、「もっと英語で話してみたい」というモチベーションにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 〜食物繊維〜

米飯、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮物
焼きのり、牛乳
ご馳走さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級 〜主体的な学び〜

くすのき学級授業の様子です。
活動の場で生徒たちの自発的な行動を上手に引き出す授業が行われています。
学習活動を振り返って次につなげる主体的な学びの過程の実現を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 〜朝学習〜

3年生朝学活後の各教室の様子です。
読書や各教科の宿題などに時間を使っています。
朝学習で頭のエンジンをかければ
午前の学習効率が上がります。
いかに集中するかが成績を左右します。
3年生頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

昨日からの雨も止み、本日はおおむね晴れる見込みです。
「おはようございます」
笑顔で気持ちのいい挨拶のできる生徒たち。
素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 始業式 生徒各委員会
1/12 3年 1月実力テスト(数社英)
1/13 3年 1月実力テスト(国理) 1年チャレンジテスト(国数英)1年チャレンジテストプラス(理社) 2年チャレンジテスト(国社数理英) PTA指名委員会19:30〜
1/14 生徒議会 相互授業参観〜22

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ