部活動始動!本校では5日より、多くの部活動がスタートしました。 中でも男子バスケットボール部は、体育館が空調工事で使えない中、中島惣社や須賀の森神社にお参りに行きました。 昨年は大阪市ベスト16という、素晴らしい成績を残して終えていますが、今年はどうなるのか、今から非常に楽しみです。 本年も、保護者の皆様、並びに地域諸団体の皆様のお力添えを戴くことがあるかと存じますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上部 地域ボランティア清掃12月28日(火)に陸上部で地域ボランティア清掃を行いました。 1年生と2年生の、2班に別れて出発。 タバコの吸い殻や空き缶の多さに驚きながら、たくさんのゴミを集めました。 道中では、地域の方に「ありがとう」「頑張ってるね」と声をかけられ、応援されているんだなと実感することができました。 地域の皆さんへの感謝の気持ちを込めて、取り組むことができた活動でした。 これからも応援される集団になれるように頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日々研鑽明けましておめでとうございます。 本年も本校の教育活動の推進にご理解とご鞭撻よろしくお願いいたします。 さて、11日の始業式に向け、未掲載のHP記事を掲載いたします。 昨年12月21日金曜日、今年度3回目の研究授業がありました。 今回は、特別支援学級で澤田先生が、2年生国語で小林先生が、3年生英語で小西先生がそれぞれ本年度の研究テーマであるタブレット端末を用いた研究授業を行いました。 画像は4時限目に3年生2組で行われた英語の授業です。 沢山の先生が授業参観し、相互参観しながら研究授業を進めています。 今年も日々研鑽! 先生方も新学期に向けて頑張ってくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |