新年明けましておめでとうございます。
本年も様々な情報や思い、考えをご提供できるように努めてまいります。
どうぞご愛読いただきますようお願いします。
さて、冬休みも残すところ今日5日(水)を入れて6日間となりました。成人の日(10日)含めた三連休もあります。きっと、子ども達もたくさんの団欒を楽しんで三学期始業式を迎えることと思います。
そんな中、どうしても気になっていることがあります。
新型コロナウィルス感染症(オミクロン株)の拡大が懸念される年明けとなりました。沖縄県ではすでに第六波が来たのではないかと言われ、大阪府においても新規感染者が増加傾向です。
何とか感染拡大防止に努め、乗り切りたいものです。
特に、高学年においては学級休業や学年休業が出てしまいますと、現時点では、一週間から二週間(土日祝を含め)の臨時休業となってしまいます。ご家族や子ども達にとっても大変大きな影響をあたえることとなります。
そこで改めて必ずの4点を行ってください。
1、風邪等症状(発熱やのどの痛みを含む)がある場合、無理な登校はせず、かかりつけ医ですぐに受診しましょう!もちろんご家族や兄弟姉妹でこのような症状が出た場合は引き続き兄弟姉妹で欠席をお願いしています。
2、体調管理のために、忘れることなく必ず日々の健康観察表をつけましょう!
3、寒い時期ですが、外出後の手洗いうがい、部屋の換気をしましょう!
4、体調がすぐれない時はしっかりと休養をとり、お友達との接触は避けましょう!
学校という現場です。感染拡大防止のために、どうぞ引き継きご理解ご協力よろしくお願いします。何か気になることがありましたら、学校までご連絡ご相談ください。
いよいよ11日(火)から三学期のスタートです。一年のまとめの学期を充実したものにするためにも、ご支援ご協力よろしくお願いします。