標準服リサイクルにご協力ください。

4年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
大和川のつけかえに賛成した人、反対した人の思いを考えました。

何度も幕府が調査を行い、50年かかってやっと工事が始まったということに人々の強い願いが込められていることを感じ取っていました。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習をしました。

徒競走、団体競技とどちらも初めて通しました。

暑すぎて子どもたちはフラフラです。

水筒のお茶が足りないようなので、まだまだたっぷりと入れてあげてください。

漢字検定に挑戦

画像1 画像1
今年もこの季節がやってきました。自主的に申し込みをした4年生から6年生の子どもたちが、放課後に漢字検定に挑戦しました。11月には、1年生から3年生が挑みます。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて棒引きの練習をしました。チームで力を合わせて頑張っています。

今日の給食

画像1 画像1
今日は、和風ハンバーグ、とうふのみそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ご飯、牛乳でした。かたい食材からおいおい(順番に)煮込んでいくという「おいおい」の音が甥(おい)と同じことからこの呼び名が付いたと言われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 始業式 11:30頃下校
1/12 給食開始 発育測定6年 デジタルデー
1/13 発育測定5年
1/14 発育測定4年
1/17 委員会活動 発育測定3年 児童集会(クラブ紹介) キッズチャレンジ週間

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

プリントひろば

いきもの