給食風景 5年 12月7日
ごはん
牛乳 鶏肉と野菜の煮物 じゃこまめ かぶのゆず風味 です。 かぶは、アブラナ科の植物で、白菜、菜の花、キャベツなどの仲間です。 日本では古くから栽培されてきました。 5年生はしっかりおかわりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工 4年 12月7日
お話の絵をかいています。
もちもちの木をテーマに書いていました。 ある月夜の晩の絵をかき始めました。 パスと絵の具を使って完成させていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工 1年 12月7日![]() ![]() ![]() ![]() いろんなものが登場してきて楽しい作品になりそうです。 完成が楽しみです。 給食風景 4年 12月6日
今日の献立
黒糖パン 牛乳 豆腐ハンバーグ カリフラワーのスープ煮 スライスチーズ です。 カリフラワーには、キャベツの花という意味があります。キャベツと同じ種類の野菜で、11月から3月頃にたくさんとれておいしくなります。 カリフラワーには、たくさん含まれているビタミンCには、傷が治りやすくなる働きがあります。 4年生はしっかりおかわりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間 12月6日![]() ![]() 子どもたちが、楽しんでいました。 いろんな高さにチャレンジしている子もいました。 |